NEWS

NEWSコーナー

4年生施設めぐり

6月13日(火)に中央消防署,川田水再生センター,クリーンパーク茂原を見学してきました。市の施設を直接見学する活動を通して,施設の役割などを学ぶことができました。

中央消防署では,消防署員の方に熱心に質問することができました。

川田水再生センターでは,下水がきれいになる仕組みを学びました。

クリーンパーク茂原では,ごみ処理の過程を学ぶことができました。

市P連ソフトボール大会


 18日の日曜日に市P連ソフトボール大会がありました。

 陽光小学校は,2試合を行いました。どの試合も大変白熱した試合展開でした。

 2試合とも陽光小学校が勝ち,7月9日に行われる予定の市P連ソフトボール大会に出場することが決まりました。おめでとうございます!

 陽光小学校のチームが攻守において大活躍だったことはもちろんのこと,お母さんや子ども達が大きな声で応援を休むことなく行っていたので,きっと選手のお父さんたちにとって大きなパワーになったことでしょう。

 この次の試合でも,陽光小学校のチーム力でぜひ勝ちあがってほしいものです。

           

児童によるあいさつ運動開始


 7日から学級ごとのあいさつ運動が始まりました。第1回目は6-1でした。

 大きな声であいさつすることに恥ずかしさを感じている子もいましたが,一生懸命に声を出してあいさつしていました。

 輪番制でこれから各学級があいさつ運動を展開していきます。

           

避難訓練


 14日の5校時に地震・火事対応の避難訓練が行われました。

 朝の学年集会で避難訓練の約束「おかしも」について取り上げた学年もあったことから,約束を守りながら真剣に避難している児童も多くいました。

 校庭に全学級の児童が揃うまでにかかった時間は「3分6秒」。この次の避難訓練では,さらに安全に迅速にそして真剣に避難できるようにしていきたいですね。

 帰りの会の後は,引取り訓練がありました。震度5強以上の地震があった時など,緊急時には引取りによる下校体制がとられることになります。保護者の方にはお忙しい中ではありましたが,訓練に協力していただきありがとうございました。特に大きなトラブルもなく終えることができました。

          

農園活動5・6年


 第2回の農園活動は,5・6年生のサツマイモの苗植えでした。農園ボランティアの方々のご指導の下,丁寧に苗植えを行うことができました。

 サツマイモの苗を土に対して斜めに刺すように植えることが大切なポイントです。上手に植えることができたようですね。立派なサツマイモが収穫できるといいですね。

 トウモロコシを植えているところに生えている草を取ってくれました。他学年が育てている作物の除草作業までしてくれて素晴らしいですね。

  

 20日に予定されている第3回農園活動は,1・2年生のじゃがいも収穫です。たくさん収穫できるといいね。