NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年名刺交換 投稿日時 : 2019/04/27 陽光小学校管理者 生活科と国語の時間を利用して,名刺を作って友達と交換しました。 すべて手作りの名刺なので,名前を書いたり,色を塗ったり,はさみで切ったりする作業がすべて学習の一部でした。 国語で学んだ自己紹介の仕方を生かして,友達と名刺交換。どの子も友達からたくさんの名刺をもらってとっても嬉しそうにしていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 宮っ子ステーションの活動 投稿日時 : 2019/04/26 陽光小学校管理者 陽光小学校の宮っ子ステーションは活動がたいへん盛んで,毎日のように楽しい活動が行われています。 24日に家庭訪問に行こうとすると,校庭から賑やかで楽しげな声が聞こえてきました。よく見ると中学年の友達が校庭でグラウンドゴルフをしていました。 どの子も夢中でボールを打ち,的に入れようと頑張っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 視力検査 投稿日時 : 2019/04/25 陽光小学校管理者 21日から23日にかけて視力検査が行われます。保健室では静かに過ごす約束のもと,できる限りお話をしないで視力検査を行うことができました。 1年生は初めての視力検査でしたが,養護教諭の言うことをしっかり聞いて,検査に臨んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 運動会の準備は始まってます 投稿日時 : 2019/04/24 陽光小学校管理者 19日の放課後,校庭で青と白と赤のテープが付いた杭を一生懸命に打っている先生方の姿がありました。 実は運動会のラジオ体操の基準となる目印を打っていたのです。もう先生方の運動会の準備は始まっていますね。運動会の赤,白の組分けもそろそろ決まります。 ゴールデンウィーク明けからは運動会の練習も始まります。忙しい時期になりますが,頑張っていきましょうね。 校庭にある目印はいたずらしないでね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 地震・火災対応避難訓練 投稿日時 : 2019/04/23 陽光小学校管理者 19日の2時間目に地震・火災対応の避難訓練が行われました。 「おかしも」の約束を守ることや放送を静かに聞くことを大切にしながら避難訓練を行いました。 お話の聞き方も全体的によくできていました。もし,本当に大きな地震や火災が起きた時にパニックにならないように避難訓練のときも真剣に臨みたいですね。 地震が起きたら机にもぐるね 口をハンカチで覆って避難中 走るのは校庭に出てからです! 校長先生の話を真剣に聞いたね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 182183184185186187188189190 »
1年名刺交換 投稿日時 : 2019/04/27 陽光小学校管理者 生活科と国語の時間を利用して,名刺を作って友達と交換しました。 すべて手作りの名刺なので,名前を書いたり,色を塗ったり,はさみで切ったりする作業がすべて学習の一部でした。 国語で学んだ自己紹介の仕方を生かして,友達と名刺交換。どの子も友達からたくさんの名刺をもらってとっても嬉しそうにしていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
宮っ子ステーションの活動 投稿日時 : 2019/04/26 陽光小学校管理者 陽光小学校の宮っ子ステーションは活動がたいへん盛んで,毎日のように楽しい活動が行われています。 24日に家庭訪問に行こうとすると,校庭から賑やかで楽しげな声が聞こえてきました。よく見ると中学年の友達が校庭でグラウンドゴルフをしていました。 どの子も夢中でボールを打ち,的に入れようと頑張っていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
視力検査 投稿日時 : 2019/04/25 陽光小学校管理者 21日から23日にかけて視力検査が行われます。保健室では静かに過ごす約束のもと,できる限りお話をしないで視力検査を行うことができました。 1年生は初めての視力検査でしたが,養護教諭の言うことをしっかり聞いて,検査に臨んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
運動会の準備は始まってます 投稿日時 : 2019/04/24 陽光小学校管理者 19日の放課後,校庭で青と白と赤のテープが付いた杭を一生懸命に打っている先生方の姿がありました。 実は運動会のラジオ体操の基準となる目印を打っていたのです。もう先生方の運動会の準備は始まっていますね。運動会の赤,白の組分けもそろそろ決まります。 ゴールデンウィーク明けからは運動会の練習も始まります。忙しい時期になりますが,頑張っていきましょうね。 校庭にある目印はいたずらしないでね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
地震・火災対応避難訓練 投稿日時 : 2019/04/23 陽光小学校管理者 19日の2時間目に地震・火災対応の避難訓練が行われました。 「おかしも」の約束を守ることや放送を静かに聞くことを大切にしながら避難訓練を行いました。 お話の聞き方も全体的によくできていました。もし,本当に大きな地震や火災が起きた時にパニックにならないように避難訓練のときも真剣に臨みたいですね。 地震が起きたら机にもぐるね 口をハンカチで覆って避難中 走るのは校庭に出てからです! 校長先生の話を真剣に聞いたね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}