文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
運動会 笑顔で楽しめ城央小8
最後の種目 選抜リレー
運動会 笑顔で楽しめ城央小7
徒競走 みんな一生懸命です。
運動会 笑顔で楽しめ城央小6
1,2年 ダンシング玉入れ 音楽に合わせて踊り,音が止まったときに玉を投げ入れます。
運動会 笑顔で楽しめ城央小5
1,2年 表現 やればできる!
運動会 笑顔で楽しめ城央小4
3,4年生 城山タイフーン
運動会 笑顔で楽しめ城央小3
3,4年 表現「青と夏」 かわいらしいボンボンをもって踊りました。
素敵な演技を,先生たちもあたたかく見守ることができました。
運動会 笑顔で楽しめ城央小2
5,6年生の陣とり綱引き 綱を引きながら自分の陣地にある旗をとると勝ちです。
運動会 笑顔で楽しめ城央小1
10月24日(木)朝からの青空の下 運動会を実施しました。
スローガン「全員で 勝ち取れ勝利 笑顔で楽しめ城央小」
みんな一生懸命に走り,踊りました。結果は僅差で紅組の勝利でしたが,白組も紅組も
すばらしい演技と応援でした。そして,各担任もよく踊り,走りました。
今回のよさこいソーランでは,約70年前に本校の児童と教員がつくり,映画の劇中歌になった
「石山の歌」を入場で使いました。
勤務時間外の電話対応について
令和元年10月から,市立全小・中学校で勤務時間外の電話対応を自動音声応答アナンスにしています。 本校では,平日は原則17:15~7:45を自動音声に設定します。また,休業日は終日,長期休業期間は16:45~8:15です。
児童の生命や安全に係る緊急時案は,宇都宮市教育委員会028-632-5115にお電話ください。本校教職員へ伝達されます。
働き方改革 宇都宮市「学級支援事務」職員の配置について
本校では児童及び学級数の減少に伴い,教職員の人数が減り,一人の教員が多くの業務・事務を担当して学校を運営しています。このような現状から,令和6年度より学級支援事務職員が配置され,次のような事務を行うことによって,学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり,授業をよりよくする準備などを行ったりする時間を生み出してます。さらに,教員の残業時間を縮減するなど,働き方改革を推進しています。
・児童プリント等の丸つけ ・掲示物の作成 ・配付する児童プリントの印刷 など
書類のダウンロードはこちらからできます。
インフルエンザ経過報告書
登園・登校届.docx
リーフレットはこちらから→ kyoudousengen.pdf