文字
背景
行間
学校日誌
6年修学旅行⑧ 科学未来館
午後は科学未来館を見学しました。
班ごとに様々な場所を見学したり、科学の不思議を体験したり、それぞれの班で楽しく過ごしました。
これから学校へ帰ります。
6年修学旅行⑦ 昼食
2日目の昼食は両国にて「ちゃんこ鍋」をいただきました。
初めてちゃんこ鍋を食べた子どもたちも、美味しそうに食べていました。
エネルギーもたっぷり補給して、午後の活動も頑張ります。
6年修学旅行⑥ 国会議事堂
国会議事堂を見学しました。
教科書や映像だけでは分からない「生の迫力」に子どもたちも驚いていました。
6年修学旅行⑤ 2日目スタート
2日目の朝も元気にスタートしました。
今日は国会議事堂と科学未来館を見学します。
6年修学旅行④ ニューオータニイン横浜プレミアム到着
ニューオータニイン横浜プレミアムに到着しました。
子どもたちはそれぞれの部屋で楽しく過ごしてるようです。
6年修学旅行③ 横浜中華街
鎌倉での班別行動を終え、夕食は横浜中華街で中華を頂きました。
6年修学旅行② 鎌倉 班別行動
鎌倉に到着しました。
高徳院の鎌倉大仏の前で写真撮影をして、班別行動をしました。
水族館を楽しむ班,鎌倉を散策する班など,それぞれが事前に調べたコースをめぐりました。
予定通りとはいかない班もありましたが、全員無事に鶴岡八幡宮へ集合することができました。
6年修学旅行① 出発式
出発式を終えて24名が元気に修学旅行へ出発しました。
行先は鎌倉・横浜・東京です。
事前に学習したことを生かして,見聞を広げてきます。行ってきます!
3年 道徳科 「いいち、にいっ、いいち、にいっ」
いじめゼロ強調月間に合わせて,3年生の道徳では,「いいち、にいっ、いいち、にいっ」を読み,友達と通い合う心について考えました。この学習を通して,友達と互いに認め合い,理解し合い,協力し,助け合っていこうとすることを学びました。
いじめゼロに向けて「ボランティア活動その2」
本校には,自分から進んで学校のために働いている児童がいます。5月は「いじめゼロ強調月間」です。思いやりの心や協力する態度を育むことは,いじめのない学校につながると考えます。
花壇の除草ボランティアを募ったところ,5/21(水)業間に,多くの児童が参加してくれました。みんな一生懸命作業をしてくれました。
参加してくれた皆さんです。ありがとうございました。
こんなにきれいになりました! 自分たちで学校をきれいにすると,気持ちがいいですね。