文字
背景
行間
学校日誌
夏休み明け授業開始
子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。産休に入られたお二人の先生の代わりに、小林久美子先生、手塚昌子先生が着任されました。ようこそ、平石北小学校へ。校長先生から夏休み前に「何か一つ一生懸命続けましょう」という話があり、今日は各学年から、野球の練習、バドミントンの練習、宿題、自学・・など頑張った声が聞けました。頼もしいですね。
PTA親子ふれあい作業
大変暑い中,多くの児童・保護者の皆様にご参加いただき,感謝申し上げます。おかげさまで,美しく整った環境の中で学校生活をスタートすることができます。ありがとうございました。
職員研修
夏休みに入り,先生方でさらに積極的に研修を進めてきました。写真は,外国語活動の研修の様子です。
明日から夏休み!
いよいよ明日から夏休みがスタートします。夏休みは,いろいろなことに挑戦できる貴重な機会です。保護者の皆様,子どもたちが目標をもって計画的に過ごせるよう,ご支援を願いいたします。
一回りも二回りも大きく成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
本日の朝会の様子

一回りも二回りも大きく成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
本日の朝会の様子
市水泳大会
かわちドリームプールにて
これまで放課後の時間を使って,一生懸命練習に取り組んできました。当日は,平石北小学校の代表という意識をもって参加している様子が見られました。
校庭除草
朝の時間に全校児童で校庭の除草を行いました。暑い中でしたが,真剣に取り組むことができました。
市水泳大会壮行会
本日,代表選手一人一人が水泳大会に向けて,抱負を語りました。大きな声で堂々と発表し,さすが代表選手というところを見せてくれました。
あいさつ週間開始!
あいさつ週間が始まり,昇降口では大きく明るい声のあいさつが響いていました。「あいさつレンジャー」も登場しました。
読み聞かせ
今年度最初の読み聞かせです。各クラスの子どもたちは,集中して読み聞かせに取り組んでいました。
ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。




ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
委員会紹介
朝会において委員会紹介を行いました。各委員会が活動内容を劇や具体物の活用などを通して,分かり易い発表を行うことができました。
代表委員会の司会進行でスタート! 広報委員会

美化委員会 図書委員会

運動委員会 保健給食委員会

代表委員会
☆どの委員会もすばらしい発表でした!
代表委員会の司会進行でスタート! 広報委員会
美化委員会 図書委員会
運動委員会 保健給食委員会
代表委員会
なかよし班活動
本日は,雨天のため,室内でなかよし班活動を行いました。各班で,フルーツバスケットやハンカチ落としなどのレクリエーションを行い,楽しい時間を過ごすことができました。
農園作業(サツマイモ苗植え)
本日,なかよし班(縦割り班)ごとに平北ファームで,サツマイモの苗植えを行いました。6年生が1年生にやさしく教えている姿も見られ,全児童が協力して行うことができました。

心肺蘇生法研修
本日,心肺蘇生法研修を行い,多くの保護者の皆様にご参加いただきました。改めて命を守ることの大切さを実感できる研修となりました。宇都宮市東消防署平石分署の職員の皆様,生活指導部の皆様ありがとうございました。

プール清掃
プール清掃を行いました。4年生がプールサイドの除草作業,5年生がプールフロアの設置作業,6年生がプールの中の清掃を協力して行いました。たいへんきれいになり,気持ちよくプール開きを迎えることができました。
平北ファームマルチはり
農園ボランティアの皆様に,農園のマルチはりを行っていただきました。おかげさまで,スムーズにサツマイモの苗植えに入ることができます。大変感謝いたします。
頑張った運動会
本日,無事に運動会を開催することができました。一人一人の全力で頑張る姿が見られ,本当に素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

堂々の入場行進!

オリジナルの応援歌・ダンスありの「応援合戦」!

白熱した「ひらきたタイフーン」 来賓・敬老の皆様 いつも感謝いたします!
2年生による「いつもありがとう♡」

1・2年生の全力の走り! 5・6年生の最高のダンスが見られた
「ゴールを目指して!!」 障害物競走「引っト張れード ファイナル」

1・2年生のいきいきとした表現 4・5・6年生が力を合わせて運んだ
「さあさ みんなでどっこいしょ 「玉運びだヨ!全員集合」
~よっちょれソーラン」

3・4年生の忍者の動きを取り入れた表現 1・2・3年生のかわいらしいダンスありの
「勇気100%」 「チェッコリ玉入れ」

5・6年生によるキレのある動き・組体操 全参加者による伝統の「みんなで和楽おどり」
を取り入れた表現「MJメドレー」

全校児童による力と力の戦い「全校綱引き」

3・4年生が有名なアニメキャラクターに 5・6年生によるパワフルな戦い
変身する障害物競走「ひらきたベストマッチ!」 「平北の陣」

1・2年生が全力でおした!走った!! PTAの皆様による真剣勝負!
「大玉ころがし」 「大人の玉入れ」

選抜選手による一進一退の「紅白対抗選抜リレー」
★どれもが名場面でした!これから,子どもたちが運動会で得た経験を活かして
いけるよう,支援していきます!ご協力本当にありがとうございました!
堂々の入場行進!
オリジナルの応援歌・ダンスありの「応援合戦」!
白熱した「ひらきたタイフーン」 来賓・敬老の皆様 いつも感謝いたします!
2年生による「いつもありがとう♡」
1・2年生の全力の走り! 5・6年生の最高のダンスが見られた
「ゴールを目指して!!」 障害物競走「引っト張れード ファイナル」
1・2年生のいきいきとした表現 4・5・6年生が力を合わせて運んだ
「さあさ みんなでどっこいしょ 「玉運びだヨ!全員集合」
~よっちょれソーラン」
3・4年生の忍者の動きを取り入れた表現 1・2・3年生のかわいらしいダンスありの
「勇気100%」 「チェッコリ玉入れ」
5・6年生によるキレのある動き・組体操 全参加者による伝統の「みんなで和楽おどり」
を取り入れた表現「MJメドレー」
全校児童による力と力の戦い「全校綱引き」
3・4年生が有名なアニメキャラクターに 5・6年生によるパワフルな戦い
変身する障害物競走「ひらきたベストマッチ!」 「平北の陣」
1・2年生が全力でおした!走った!! PTAの皆様による真剣勝負!
「大玉ころがし」 「大人の玉入れ」
選抜選手による一進一退の「紅白対抗選抜リレー」
★どれもが名場面でした!これから,子どもたちが運動会で得た経験を活かして
いけるよう,支援していきます!ご協力本当にありがとうございました!
いよいよ明日は運動会!!!
いよいよ明日は平石北小学校大運動会です。練習の様子を紹介します。ぜひ,ご家庭でも子どもたちの頑張りを認めてあげてください。
練習の様子
☆ダンス☆ 動きやフォーメーション,衣装,音楽と,たくさんの表現の
工夫がありますので,お楽しみに!

☆応援団☆ 毎日のように,応援の練習に取り組んできました!こちら
もオリジナルの歌やかけ声があり,見どころが満載です!



☆今回の運動会スローガンは,「一致団結 笑顔でつかめ 優勝旗」です。
☆明日の本番,子どもたちの活躍,ご期待ください!
練習の様子
☆ダンス☆ 動きやフォーメーション,衣装,音楽と,たくさんの表現の
工夫がありますので,お楽しみに!
☆応援団☆ 毎日のように,応援の練習に取り組んできました!こちら
もオリジナルの歌やかけ声があり,見どころが満載です!
☆今回の運動会スローガンは,「一致団結 笑顔でつかめ 優勝旗」です。
☆明日の本番,子どもたちの活躍,ご期待ください!
運動会全体練習
本日は,1時間目より運動会全体練習を行いました。閉会式入場・退場,敬老種目,和楽踊りの練習をしました。大変暑い中でしたが,子どもたちは全力で練習に取り組みました。今後もハンカチやタオルの持参,赤白帽の着用,水分補給の呼びかけ指導等を行い,健康面の指導を徹底していきます。ご家庭におきましても,ご協力をよろしくお願いいたします。
地域協議会
本日,地域協議会がありました。お忙しい中,ご参加いただき,また子どもたちのために多くのご意見をいただき,感謝申し上げます。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
運動会全体練習
本日は,開会式入場・退場,全校綱引きの練習を行いました。1~3年生が一生懸命,綱を引っ張っているところに頼もしい4~6年生が駆け付ける姿,ぜひご注目ください。青空の下,全員がやる気十分でした。今後も楽しみです。
美しい「平北のお花ばたけ」!
本日,花壇ボランティアの皆様に,マリーゴールドやベコニア,ガザニア,サルビア,ブルーサルビア,トレニアなどの色とりどりの花を植えてくださいました。とても美しい花壇となりました。感謝申し上げます。

さわやかあいさつ運動
本日,さわやかあいさつ運動を行いました。今後も,元気でさわやかなあいさつができる平石北小学校になるようにしていきたいと思います。
運動会全体練習
本日,運動会の開会式・行進の練習を行いました。暑い中でしたが,一人一人が真剣に取り組むことができました。堂々とした行進となるよう,今後も練習を頑張っていきます。
新入生歓迎会
本日,新入生歓迎会がありました。代表委員と6年生が,今日まで計画・準備をしっかりと行い,みんなでふれあえる楽しい会となりました。じゃんけんサイン会や体操・ダンスを通じて,1年生と交流を深めました。これからのなかよし(縦割り)班活動が楽しみです。

運動会練習開始
本日より,運動会の練習が始まりました。写真は,応援の練習の様子です。児童一人一人が,元気いっぱい頑張っています。表現ダンスや徒競走,障害物競争,綱引き,応援合戦,リレーなど,多くの種目がありますので,全校児童は楽しみにしているようです。ご家庭におきましても,励ましの声かけをお願いします。
離任式
本日,5校時に離任式を行いました。離任される先生方からごあいさつをいただき,一人一人がしっかりと話を聞くことができました。代表あいさつの6年児童は,感謝の気持ちを込めて,堂々とあいさつをすることができました。涙を流す児童もおり,温かな,そして感動的な式となりました。
離任される先生方が,新たな場所におきましてもさらなるご活躍をされることを願っています。
離任される先生方が,新たな場所におきましてもさらなるご活躍をされることを願っています。
入学式
本日,入学式を行いました。新入生・在校生全員が真剣な態度で参加することができました。呼名の際には,元気いっぱいの声で返事をする姿が見られました。
新入生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
新入生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
着任式・第1学期始業式
本日より,平成30年度がスタートしました。子どもたちは,新学年への期待をもって,元気に登校してきました。作文発表の児童は,堂々と新年度の抱負を述べることができました。
保護者の皆様,地域の皆様,新年度もよろしくお願いいたします。
保護者の皆様,地域の皆様,新年度もよろしくお願いいたします。
修了式
本日,修了式を行いました。1~5年生のそれぞれの代表児童がしっかり修了証を受け取りました。作文発表では,3年生と5年生の代表児童が,「1年間を振り返って」をテーマに新年度の抱負も含めて,堂々と発表することができました。
保護者の皆様,地域の皆様,本日で全児童が無事,平成29年度の課程を修了することができました。ご理解・ご協力をいただきまして,感謝申し上げます。


保護者の皆様,地域の皆様,本日で全児童が無事,平成29年度の課程を修了することができました。ご理解・ご協力をいただきまして,感謝申し上げます。
卒業式
本日,卒業式が行われました。卒業生は,堂々と卒業証書を受け取ることができました。在校生も真剣な態度で式に参加することができ,大変立派でした。全校児童による別れの言葉や合唱も気持ちが込められたもので一体感が生まれていました。本当に素晴らしい卒業式になりました。保護者の皆様,地域の皆様,心より感謝申し上げます。


卒業式
6年生・1~5年生児童は,今日まで練習や準備を一生懸命行ってきました。本当に素晴らしかったです。
本年度の卒業式は,3月19日(月)に行われます。当日は,9時登校となっております。ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
本年度の卒業式は,3月19日(月)に行われます。当日は,9時登校となっております。ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
6年生を送る会
本日,6年生を送る会を行いました。5年生や代表委員を中心に,1~4年生も力を合わせ,準備をすることができました。なかよし班ごとに分かれ,多くのゲームを通して,交流を深めました。6年生は,学校に来るのも残りわずかですが,とてもよい思い出をつくることができました。


授業参観・懇談会について
2月9日(金)には,今年度最後の授業参観・懇談会を行います。保護者の皆様,お忙しいところお世話になります。どうぞ,よろしくお願いいたします。
朝会
本日,表彰朝会・音楽朝会・スケート大会選手壮行会が行われました。全校児童で1月の歌である「ビリーブ」をのびのびと歌いました。また,スケート大会選手壮行会では,6年生の代表選手が堂々と抱負を述べてくれました。
大雪の中で
校庭に雪が降り積もり,子どもたちは,雪合戦やかまくらづくりなどをし,全力で雪遊びを楽しんでいました。
全校朝会
冬休みが明け,子どもたちは元気に登校しました。久しぶりの学校で,年末年始の楽しい出来事について,話し合っていました。
いじめゼロ集会
本日,いじめゼロ集会を行いました。代表委員会が中心となって進行しました。その際,いじめとはどのようなものかを確認し,絶対にしてはいけないということを全校児童で考えることができました。今後は,道徳の授業やいじめゼロ標語づくりを通して,考えていく予定です。

鬼怒地域学校園あいさつ運動
本日,鬼怒地域学校園あいさつ運動が行われました。本校の代表委員会と鬼怒中学校の生徒会が合同で行いました。いつも以上に,活気のある,さわやかなあいさつを行うことができました。

PTA親子ふれあい作業
本日,PTA親子ふれあい作業が行われました。暑い中,除草作業にご協力いただき,感謝申し上げます。おかげさまで,大変きれいになりました。お忙しい中,ご参加いただき,ありがとうございました。
夏季休業開始
明日から,夏季休業に入ります。山・川・海等に行く際には,十分お気を付けください。8月30日(水)に元気に会いましょう。
先日行った着衣水泳(5・6年)の様子
先日行った着衣水泳(5・6年)の様子
全校朝会
7月25日(火) 全校朝会
本日,夏休み前最後の登校日でした。朝会では,校長先生より「成長」をキーワードにお話をいただきました。また,児童指導・学習指導担当より,夏季休業におけるポイントの説明もありました。
この夏休みの間に多くのことを経験し,さらに大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。充実した夏休みをお過ごしください。
本日,夏休み前最後の登校日でした。朝会では,校長先生より「成長」をキーワードにお話をいただきました。また,児童指導・学習指導担当より,夏季休業におけるポイントの説明もありました。
この夏休みの間に多くのことを経験し,さらに大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。充実した夏休みをお過ごしください。
個人懇談
7月21日(金)~27日(木) 個人懇談
本日より,個人懇談,お世話になります。これまでの学習,生活などについて振り返り,お子様の成長を確認し合いたいと考えております。どうぞ,よろしくお願いいたします。
市水泳大会
本日,市水泳大会が開催されました。一人一人が全力で競技に臨み,応援も一生懸命行うことができました。保護者の皆様,これまでのお迎えや応援のご協力,ありがとうございました。
かわちドリームプールにて
かわちドリームプールにて
市水泳大会壮行会
市水泳大会に向けて,代表選手一人一人が堂々と抱負を述べてくれました。大会がとても楽しみです。

引き渡し訓練
本日の土曜授業・引き渡し訓練,たいへんお世話になりました。児童は,竜巻に関する講話や訓練に真剣な態度で参加することができました。

読み聞かせ
いつも読み聞かせボランティアのご協力お世話になります。今後とも,読書推進のご協力をお願いいたします。
朝の読み聞かせの様子

朝の読み聞かせの様子
農園作業(サツマイモ苗植え)
晴天の下,なかよし班でサツマイモの苗を植えました。苗を寝かせて植えるというポイントを守りながら,一人一人が丁寧に植えていました。5・6年生が1年生に植え方等を教える姿,進んでマルチの穴を開けたり,水やりをする姿が見られました。収穫が楽しみです。
朝会(委員会紹介)
6年生が中心となって委員会紹介が行われました。各委員会が詳しく活動内容を説明することができました。

運動委員会 広報委員会 図書委員会

美化委員会 保健給食委員会 代表委員会
運動委員会 広報委員会 図書委員会
美化委員会 保健給食委員会 代表委員会
心肺蘇生法講習会
心肺蘇生法講習会を実施しました。保護者の皆様,本校職員が参加し,心肺蘇生における手順やAEDの使用方法を確認しました。ご協力ありがとうございました。
プール清掃
4年生がプールフロアの除草,5年生がプール補助台の清掃・組み立て,6年生がプールの中の清掃を分担し,行いました。暑い中,一人一人が一生懸命仕事をしました。みんなの頑張りによってプールはきれいになりました。
こんなにきれいになりました!
こんなにきれいになりました!
カウンター
3
1
5
8
2
6
0
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ