文字
背景
行間
学校行事
2022年11月の記事一覧
第4回あいさつ運動③(4学年)
11月9日(水)朝
当番学年の4年生が一段と大きな声を出してみんなを出迎えてくれました。今日1日の元気をもらったように感じました。
ご覧になりましたか(皆既月食)
11月9日(水)夜
新聞,テレビ,インターネットで話題になっていた皆既月食が全国的によく見られたようです。宇都宮から見えた天体ショーの一部を撮影してみました。
おはなし給食(第2幕):アルファベットがもりだくさん
11月8日(火)給食
昨日に続き,図書館教育担当と学校栄養士のコラボレーション給食です。今回は「ハリーポッターと賢者の石」です。給食では魔法学校の入学歓迎会に出てくるポークケチャップとフレンチフライを再現しました。この話と再現したメニューは豊郷地域学校園で統一しました。
ご家庭でも本ホームページの写真を見ながらどのような話と給食だったかお子様に話を聞いてみてください。
<献立>アップルパン,牛乳,ポークケチャップ,フレンチフライ,アルファベットスープ
話を聞いて,的確な判断(第3回避難訓練)
11月8日(火)業間~3校時
今回は,火災を想定した避難訓練を休み時間に行いました。児童の多くは校庭で遊んでいますが,校内でも委員会や学級の活動などをしている児童もいます。どの場所にいてもアナウンスの話を最後まで聞いて危険を回避した避難する判断が求められます。
児童の行動の様子を観察すると,まだ反省すべきところはあります。事後指導をしっかり行い,いざという時に備えたいと考えます。
第4回あいさつ運動②(3学年)
11月8日(火)朝
今朝のあいさつ運動当番が3年生です。登校すると速やかにランドセルを置いて昇降口で声を出しました。秋の青空にあいさつがこだまする光景は,気持ちよいものです。
新着
カウンター
2
7
2
6
5
3
1
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず