文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
かみかみメニュー3日目
6月8日(水)給食
かみかみメニューの最終日となった本日は,噛む回数が多くなるように少し固めの献立にしました。一口の噛む回数が30回になるようご家庭でも声を掛けてみてください。
<献立>鮭ご飯,牛乳,ごまあえ,大豆とじゃこのかみかみ揚げ,根菜の煮物
マナーアップ指導(箸の持ち方)1年生
6月8日(水)4校時 1年生
学校栄養業務が毎年1年生を対象に箸の持ち方について指導しています。今回は,紙芝居や動画を活用しながら正しい持ち方について指導しました。同時に,箸の使い方についてよいマナーと悪いマナーについて教えました。ぜひ,ご家庭でも話題に出して復習してほしいと思います。
かみかみメニュー2日目(給食)
6月7日(火)給食
歯と口の健康週間に関連させた給食,かみかみメニューの2日目です。よく噛んで食べることは,あごの発育や虫歯の予防や肥満の予防にもなります。
<献立>シュガートースト,牛乳,チリコンカン,カラフルごまサラダ,オムレツ
みんなのために(プール清掃:5・6年生)
6月7日(火)2校時 5年生 ・ 3校時 6年生
曇天の中,高学年がプール施設をきれいにしてくれました。5年生はプール周辺の除草や更衣室,トイレ等の部屋の清掃を担当しました。6年生はプールの中に入り,デッキブラシなどで床磨きを担当しました。限られた時間でできる範囲を手際よく作業する豊北高学年はさすがです。
残りの作業は明日,学校業務機動班にお願いする予定です。
5年生① 5年生② 5年生③
5年生④ 5年生⑤
6年生① 6年生② 6年生③
6年生④ 6年生⑤
歯と口の健康週間に合わせて(給食)
6月6日(月)給食
6月4日(土)から10日(金)は歯と口の健康週間になっています。そこで,今日から3日間の給食は噛みごたえがあるものやカルシウムが多く含まれる献立にして提供することにしました。
<献立>麦入りご飯,牛乳,茎わかめスープ,きびなごのカリカリフライ,もやしのオイスター炒め,レモンゼリー
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず