学校行事

2022年12月の記事一覧

インフォメーション 学校業務休止のご連絡

令和4年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

  令和4年12月28日(水)~令和5年1月5日(木)まで学校業務は休止しています。御用の方は恐れ入りますが,1月6日(金)にご連絡ください。

 

にっこり どんな花が咲きますか

 12月27日(火)

 先頃,東門花壇にパンジーとビオラを植えて,花の球根をまきました。3,4月にどのような花が咲きますことか,今から待ち遠しい感じがします。

  

 豊北小のじどうは今年もひとりひとり自分の花をさかせ,かがやきました。新年からもじぶんのよさをたくさんみせてください。

ピース ボランティアを考える中で…

 12月20日(火)・22日(木)3年生

 総合的な学習の時間に学校に関わるボランティア活動について調べました。その過程で,自分たちができることは何かを考えて,この度,校内をきれいにする活動を試みました。年末の時期に一人一人が学校のために力を発揮してくれました。

<12/20>

  

  

<12/22>

  

  

お知らせ 今年最後の機動班は

 12月21日(水)

 芯まで冷える寒さの中,南階段・坂道の落ち葉除去,枯れ木の伐採,樹木剪定,給食室の消毒機械の設置など今回も多様な仕事をお願いしました。いつものようにチームワークで時間内に予定の作業を終えていました。

 先頃,南側法面にある桜の木が枯れていることが判明しました。通学路であり,車の往来も多いことから,危険を回避するため今回,伐採させていただきました。春の学校を彩る貴重な桜ですが,残念でなりません。

  

  

  

   

   

 

会議・研修 What's this ?(3学年)

 12月22日(木)3校時 3年生

 校内研修の一環として3年生の一クラスが授業を公開しました。今回は,ある物が何かを尋ねたり答えたりする表現を知る第1時間目の授業でした。複数の教員が参観する中,児童は担任とALTが発する質問に瞬時に反応して答えていました。

  

  

笑う 年内最終登校日

 12月23日(金)朝

 スタジオにおいて表彰朝会を行い,その模様を校内テレビで放送しました。今回の表彰は,市ジュニア芸術祭関係,下野書道展,福祉書道展,下野新聞小学生読書感想文コンクール,ジュニアピアノコンクール,宇河地区小中学校児童生徒作品展,新体力テスト,市小学校陸上競技大会,市北部リーグバレーボール大会などで優秀な成績を収めた児童に賞状・認定証を授与しました。

   

   

   

 後半は,児童指導主任から冬休みを迎えるに当たり,気を付けることについて話をしました。

   

 

喜ぶ・デレ 雨の休み時間

 12月22日(木)業間

 朝から冷たい雨が降っていましたが,いつものように一列に並んで元気に登校してきました。2校時終了後の休み時間は,教室の中で工夫した過ごし方をしていました。教室でタブレットに触れる,友達と楽しく話す…。そのような中,図書館で本を借りたり読んだりする児童もいました。季節に合わせたクリスマス関連の特設コーナーもあります。また,介護室では,外国語担当とALTが英語絵本の読み聞かせをしました。立ち見ができるほど,多くの児童が聞いていました。

  

   

ハート 役立てます

 12月21日(水)朝

 昨日から明日までの3日間,代表委員会児童が昇降口に立ち,あいさつしながら募金活動を行っています。各ご家庭からお預かりした募金は集計後,速やかに関係団体へ送金します。この点については,後日ご報告させていただきます。

   

      12/20                  12/20                  12/21    

鉛筆 冒険活動教室事前説明会(5学年)

 12月20日(火)6校時 5年生

 年明けの学校開始直後の1月12日・13日の2日間実施する冒険活動教室に向けての説明会を保護者を招いて行いました。寒い中での活動となるので,しっかり寒さ対策をするとともに体調を整えて参加してほしいと願います。お忙しい中,来校くださいました保護者様には感謝いたします。

  

ハート ありがとうの木を育てようR4②

 12日から取り組みました「『ありがとうの木』を育てよう」プロジェクト(12/12本ホームページ参照)ですが,その後,日増しにメッセージカードが集まり,温かい言葉で一杯の木ができました。昨年よりも木が増えたことも豊北っ子のよさが表れている証拠です。また,昼の放送でいくつか読み上げて校内に感謝の言葉が広がりました。

  

        12/13                  12/13

   

         12/14                 12/15                  12/16