文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
2023年4月の記事一覧
代表委員会開催
4月14日(金),代表委員会を開催しました。構成員は,4年生以上の各学級代表2人で,2期に分けての交代制(前期3月~9月,後期10月~2月)としています。今回は第1回ということで,主に自己紹介や活動の概略を確認しました。常時取り組むものとして「あいさつ運動」や「(廊下を)歩こう運動」などが提案されました。さて,机上にはタブレットが当たり前のように持参されていて,文具になっていることが感じられます。前期担当の委員さん,よりよい昭和小づくりを目指し,学校をリードしてください。よろしくお願いいたします。
しっかりお別れをする大切さ
4月13日(木),御異動や御退職された先生方の離任式を実施しました。ずっと一緒にいた人と別れるというのは,悲しいことであり,つらいことでしかないと思います。これは,心に傷を負うことに近いと言えるそうです。頭では「御異動なので翌日からお会いしない」ことは理解できるのですが,心は追いつかないという状況が起きるようです。ですから,ちゃんとお別れすることは,子供たちの更なる成長のために大切なことであると考えます。ではどうするか。お別れの言葉である「さようなら」を発してみること,「別れは,やっぱりつらいです。」と言葉にしてみること,こらえずに涙を流すこと,などすることで心の整理につながると考えます。その他,子供たちを見ていると「お手紙で気持ちを伝える」「握手でお別れする」,「ありがとう」と感謝を伝えるなど,思い思いのスタイルが見えてきました。それぞれに心の傷を癒せることができていると感じました。そして,代表児童のお別れの挨拶も心にしみました。先生方といろいろな場面で関わっていたことが伝わりました。最後のお見送りでは,お花のアーチを担当してくれた5年生,ありがとう。先生方どうぞお体に気を付けて,新天地でも御活躍ください。
1年生登校
4月13日(木),入学式翌日の1年生です。先輩に靴の揃え方をレクチャーされ,上履きに履き替えたら教室に向かいます。が,自分の教室は右に行ったらあるのか……,左に行ったらあるのか……,悩んだ末に「すみません‼1組はどこですか?」と周りにSOS。物怖じせずに積極的に周囲と関わる姿は,さすが,昭和の子です。そして,その状況に気が付いた上級生は,進んで声を掛けます。状況を瞬時に判断して,自分にできる行動を起こす。頼りになる先輩たちです。さて,我々大人も,部署が変わるなどした際に,新しいシステムを理解するまで時間がかかるのと同じ状況が,1年生に起きているわけです。年長さんとして活躍してきたこと,立派な卒園式を作り上げたことを心に留めながら,支援していきたいと思います。頑張れ1年生。
入学式振り返り
4月12日(水)に実施した入学式を振り返ってみます。まず,1年生の靴箱の状況です。くつそろえは初日のはず?なのですが,すでにきれいに揃っていました。何があったのか探ってみたところ,誘導担当の6年生が丁寧に教えてくれたとのこと。くつそろえを教えることから始められる6年生,素直に実行できる1年生,ともに初日からファインプレーでした。続いて,式後の1年生です。御家族で記念撮影の合間に,中庭の鳥小屋を発見。すぐに「くろまめちゃん」と交流していました。子供は実に良い眼をもっています。こちらもファインプレーです。式場の片づけの作業は,ロング昼休みを活用して6年生が行いました。楽しみながら,そして積極的に周囲と関わりながら作業を進める姿には,感心させられるほどです。活動後には振り返りです。考えたこと,工夫したこと,苦労したことなど,各分担の内容を聞きながら情報の共有にもなっていました。実はこの作業がとても大切で,必ず次の活動に生きてきます。(非日常だけで終わらせない担任の先生に感謝です。)最後は,本校中庭に住所があります,かなへびさんも入学のお祝いに駆けつけてくれました。ありがとう。
初めてのランドセル
4月12日(水),令和5年度入学式を挙行しました。45名の新1年生の皆さん入学おめでとうございます。たくさん友だちと関わりながら,逞しく成長してください。御家族の皆様,おめでとうございました。今後,本校教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。本校PTA並びに地域の皆様,滞りなく入学式が挙行できましたことを御報告いたします。今後とも,皆様のお力添えを賜りますようお願いいたします。