文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
学校図書館から(コラボ給食)
学校図書館にある本に出てくる食べ物を、給食で食べるという図書館司書と栄養教諭が協力してのコラボ給食が、今年も始まりましたのでご紹介します。今年はどんな料理が食べられるのでしょうか?とても楽しみです。
3学年だより(修学旅行)
県立高等学校職員による学校説明会②(宇都宮商業高等学校)
本日16:20より本校理科室で、宇都宮商業高等学校の学校説明会が行われました。説明会には、宇都宮商業高等学校から畠山広宗先生にお越しいただき、2・3年生の生徒・保護者の希望者に向けてお話していただきました。
22日(金)に行われた中央高等学校の学校説明会同様、本日も多くの生徒・保護者の皆さんが説明会に参加していました。そして、皆真剣にパワーポイントを使っての畠山先生のお話を聞いていました。本日の説明会も進路を考える上で大変参考になったと思います。
50万アクセス達成
国本中学校ホームページ
500,000アクセス達成!!
10月14日に49万アクセスを達成しましたが、この度、50万アクセスを達成しました。多くの生徒、保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
14日(木)から2学期が始まり、女子バスケットボールと剣道以外の宇河新人大会が終わりましたが、このホームページでもお知らせしたように、どの大会に参加した生徒も本当によく頑張っていました。(女子ソフトテニスの個人戦は試合がまだ残っています。)
新型コロナウイルスの新規感染者も、ここ1週間でぐっと減り、東京、大阪でも2桁(昨日は19人と38人)が続いており、11月7日(日)出発の修学旅行へ向けて神様も応援してくれているようです。ただし、ここで気を緩めずに今まで通り新型コロナ対策をしっかり行いながら、充実した教育活動に努めていきたいと思います。
これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。
県立高等学校職員による学校説明会➀(中央高等学校)
10月22日(金)16:20より本校被服室で、県立中央高等学校の学校説明会が行われました。説明会には、県立中央高等学校から福田裕子先生にお越しいただき、2・3年生の生徒・保護者の希望者に向けてお話していただきました。
皆さん既にご存じのように、中央高等学校は中央女子高等学校から来年度より新しく男女共学校としてスタートとなるため、生徒や保護者の皆さんの関心も高く、とても多くの参加希望がありました。そのため、一番大きな被服室を使って行いましたが、それでも教室が一杯になる程でした。参加した2・3年生の生徒・保護者は、皆真剣に福田先生のお話を聞いていました。
吹奏楽部演奏会
本日放課後、テレビ放送で吹奏楽部の演奏会が行われました。この演奏会は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のため、中止となった学校祭の代替で行われたものです。
残念ながら、生徒の前での生演奏は出来ませんでしたが、テレビ放送でも心のこもった素晴らしい演奏を聴くことが出来ました。特に今年の栃木県吹奏楽コンクールで見事金賞を獲得した「元禄」という曲は流れるような優しい響きと迫力ある音の重なりがとても感動的でした。
吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
学悠館高校・Web個別進学相談会について
栃木県立学悠館高校から「Web個別進学相談会」の実施について案内がありました。中学校を通しての事前申し込みとなります。参加希望の方は、11月16日(火)までに進路指導主事齋藤までお知らせください。詳しくは同校ホームぺージをご覧ください。
食育だより
県立高等学校職員による訪問説明会について
10月22日(金)から標記説明会が始まります。(参加は事前に申し込みをされている方に限ります。)
そこで、駐車場などについてご連絡致します。自転車でお越しの方は、昇降口正面の駐輪場をお使い下さい。また、自動車でお越しの方は、体育館周辺や校舎前のアスファルト部分にご駐車ください。なお、駐車場スペースがなかった場合は、校庭に乗り入れ、校舎側に止めてください。(その際は、サッカー部をはじめ生徒が活動中ですので、十分ご注意願います。)最後に、説明会開催の教室へは、生徒昇降口から入り、4階へお進みください。よろしくお願い致します。
教育実習生着任②
9月9日(木)~10月8日(金)までの1か月間、白鷗大学の江連さんが教育実習を行いましたが、10月18日(月)~29日(金)までの2週間、今度は宇都宮大学の中塚さんと神山さんが教育実習を行います。中塚さんの教科は保健体育で1-4学級に入り、神山さんの教科は国語で1-1学級に入り、吉田先生と櫻井先生が指導教諭となります。2週間という短い間ですが、生徒とともに元気に頑張って欲しいと思います。皆さん、よろしくお願いします。
宇河新人大会
10月15日(金)~17日(日)の日程で、宇河地区新人大会が各競技ごとに行われました。新型コロナによる緊急事態宣言により、県新人大会は中止(ただし、代替大会を行う競技あり)となりましたが、宇河地区新人大会については、各競技ごとの実施となり、この3日間で実施された野球、サッカー、男女バレーボール、男女ソフトテニス、男女卓球大会に各部活動の生徒が、陸上競技大会に個人参加の生徒が参加しました。
大会に参加した生徒は皆、一生懸命に頑張っていました。こういった大会の応援に行っていつも思うことですが、どの競技においても、声を出し、一生懸命に頑張る選手の姿に感動し、元気をもらいます。特に、大雨でどろんこの中、2試合続けて頑張ったサッカー部の皆さん、ご苦労様でした。
<試合結果>
団体戦
・野球 1回戦不戦勝 2回戦負1-8城山中
・サッカー 1回戦勝2-1瑞穂野中 2回戦勝1-0陽南中 3回戦負0-3作新中(ベスト8)
・男子バレーボール 1回戦勝2-0姿川中 2回戦負0-2横川中 順位戦 負0-2清原中 負1-2河内中(第8位)
・女子バレーボール 1回戦負0-2若松原中
・男子ソフトテニス 1回戦不戦勝 2回戦勝2-1古里中 3回戦負0-2陽東中(ベスト8)
・女子ソフトテニス 1回戦不戦勝 2回戦勝2-0陽東中 3回戦勝2-0姿川中
準決勝戦勝2-0鬼怒中 決勝戦負0-2清原中(準優勝)
・卓球男子 予選リーグ1位(3勝0敗)3-1田原中 3-2泉が丘中 3-0本郷中
決勝トーナメント 1回戦勝3-0宝木中 2回戦負1-3姿川中
順位戦 勝3-1古里中 勝3-2瑞穂野中(第5位)
・卓球女子 予選リーグ敗退(0勝2敗)
1-3陽北中 2-3明治中
個人戦(県大会出場者のみ掲載)
・卓球男子 坪子(ベスト16)三寄、星野(敗者復活)
・卓球女子 十時(ベスト16)
2学期始業式
5日間の秋休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。そして、1学期の終業式と同じく3年生が体育館で、2年生が多目的室で、1年生が武道場で2学期始業式を行いました。
それぞれの学年を回っての校長の話では、今回はどの学年も同じ話をしました。多少の表現の違いはありますが、主な内容は二つで、一つは明日から栃木県のコロナの警戒レベルがステージ2に下がることについての話で、もう一つはテレビドラマの「相棒」と「ドクターX」がまた始まることにちなんだ、今日から頑張りたいことについての話でした。生徒は時に笑顔で、時に真剣に、うなずきながら話を聞いていました。
2学期も元気にみんなでがんばりましょう!
「後期生徒会役員任命式」並びに「表彰式」
今日から2学期が始まりましたが、始業式の前にテレビ放送で「後期生徒会役員任命式」と「表彰式」が行われました。
後期生徒会任命式では、生徒会長の板垣さん、副会長の片岡さん、小栗さんをはじめ、書記の阿久津さん、渡邉さん、髙橋さん、会計の久保埜さん、伊藤くん、松本くんの9名が後期生徒会役員として任命されました。誰もが明るく楽しく生活できる国本中学校にするため、前期の生徒会役員に引き続き頑張って下さい。よろしくお願いします。
続いて表彰式では、まず全国中学校総合文化祭岩手大会に書道を出品した福田さんの表彰が行われ、続いて読書感想文コンクール佳作の小太刀くん、人首さん、湯澤さんが表彰され、最後に管楽合奏コンテストで優秀賞を獲得した吹奏楽部の表彰が行われました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
49万アクセス達成
国本中学校ホームページ
490,000アクセス達成!!
10月4日に48万アクセスを達成しましたが、この度、49万アクセスを達成しました。多くの生徒、保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
さて、5日間の秋休みが終わり、今日から2学期が始まります。そして、明日からは、宇河地区新人大会が種目ごとに日程を変えて実施されます。そんな中、栃木県の新型コロナウイルスの警戒レベルがステージ2に下げられ、学校としてはほっとしている状況です。今日から始まる2学期も、1学期同様、感染対策をしっかり行いながら、充実した教育活動に努めていきたいと思います。
これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。
1学期終業式
早いもので、本日で令和3年度1学期が終了しました。緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだ全学年が体育館に集まっての集会が出来ないため、今日の終業式も3年生が体育館、2年生が多目的室、1年生が武道場に分かれての式となりました。そして、校長である私が時間差でそれぞれの会場を回りました。
どの学年もまず、「宮っ子心の表彰」を行い、次に校長の話として1学期を振り返りながら各学年に応じた話をしました。3年生には、主に予定通り関西方面に行くことにした修学旅行とこれからの進路(受験)に関することを、1・2年生には、主に1学期の振り返りから今後の生活をプラスにしていく方法について話しました。
どの学年の生徒も皆しっかりと私を見て話を聞いていました。素晴らしいと思います。5日間の秋休みをそれぞれが十分楽しみ、14日(木)にまた元気に会いましょう!
各種だより
進路説明会・修学旅行保護者説明会
昨日10月5日(火)、進路説明会と修学旅行保護者説明会が体育館で行われました。本来は、進路説明会だけの予定でしたが、新型コロナ感染拡大により6月の修学旅行が11月7日~9日(火)に変更になったため、保護者の方に2回来ていただくよりは、ということで、二つの説明会が同じ日に行われることになりました。保護者の皆さまには、お忙しい中、長時間にわたり説明会にご参加いただき、ありがとうございました。
さて、まず進路説明会ですが、最初に「作新学院」「文星女子」「宇短大附属」「文星芸大附属」の四つの高校の入試担当者による私立高校説明会が行われ、続いて休憩をはさみ、進路指導主事の齋藤先生より県立高校を含めた進路選択や今後の日程、手続き等についての説明がありました。生徒はここで教室に戻り、下校しました。
続いて行われた修学旅行保護者説明会では、学年主任の手塚先生と旅行会社であるJTBの齋藤様から、今回の修学旅行の日程や服装、持ち物等の確認と緊急時の対応、特に新型コロナへの感染予防対策について細かな説明がありました。その後、この説明を聞いた上での旅行先についてのご意見を、保護者の方にアンケートの形で答えていただきました。この結果を参考にして、本日6日(水)の会議で決定したいと思います。
最後に、PTA3学年委員長鈴木様より、卒業準備金についてのご連絡があり、本日の説明会は終了となりました。保護者の皆さま、長時間、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
2学期生徒会役員選挙立会演説会
本日6時間目に、令和3年度2学期生徒会役員選挙立会演説会が、テレビ放送で行われました。まず、選挙管理委員長押久保花菜さんの話の後、校長の話と演説上の注意があり、続いて会長候補の演説がありました。
会長候補には、2年2組の板垣秋佳里さん、2年4組の渡邉花奈さん、2年1組の片岡来瞳さん、2年2組の阿久津美咲さんが立候補し、自身の公約を堂々と述べました。また、副会長候補には、1年4組の小栗千穂さん、1年1組の高橋優心さん、1年1組の伊藤煌太くんが立候補し、2年生と同じく公約をしっかりと述べました。
立会演説が終わると、投票上の注意を選挙管理委員の村山陽菜さんが行い、教室での投票となりました。今日の放課後に開票し、生徒会役員が決定しますが、私は、誰がなっても大丈夫と感じました。運営に携わった選挙管理委員の皆さん、立候補者の皆さん、お疲れ様でした。
48万アクセス達成
国本中学校ホームページ
480,000アクセス達成!!
9月29日に47万アクセスを達成しましたが、この度、48万アクセスを達成しました。多くの生徒、保護者、地域の皆様にご覧いただき、ありがとうございます。
さて、早いもので、1学期も今週8日(金)で終わり、5日間の秋休みを経て、来週14日(木)から2学期が始まります。1学期が終わる8日(金)には、生徒全員が通知表をもらうわけですが、本年度からは、新しい学習指導要領が完全実施となり、9教科全てにおいての評価が共通の3観点となります。その3観点とは「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」です。今回が初めての3観点評価となりますので、通知表とは別に評価に関する説明プリントも通知表に挟んで出しますので、ご家庭でもご確認下さい。
これからも、学校での様々な情報を随時発信していきますので、よろしくお願いします。
2年生手話体験
本日、5・6校時の総合的な学習の時間に、手話講座講師「手話コーラス瞳」の高橋様と松澤様にお越しいただいて、2年生が手話の学習を行いました。これは、中止となった合唱コンクールの代わりに、各クラスの合唱曲を「歌」と「手話」と「オブジェ」と「スライド」などの班に分かれて発表会を行おうという2年生のイベントに向けた活動のひとつです。
各クラスの「手話」担当になった6名程度が金庫室に時間差で集まり、自分のクラスの合唱の歌詞の手話を教わりました。前もって自分たちで調べた歌詞の手話を見てもらった後、この歌詞の手話の表現は「こうやった方が良いよ」とひとつひとつ丁寧に教わりました。
残念ながら、私は、出張で参観出来ませんでしたが、参観した副校長先生と大西先生によると、生徒たちは皆、真剣に、そして楽しそうに、手話を教わっていたということです。素晴らしい体験になりました。
お足元の悪い中、お越しいただいた、高橋様、松澤様、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |