ブログ

給食

11/25給食 宮っ子ランチ

 今日は「宮っ子ランチ献立」で、私たちの住む宇都宮の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。

 「鬼怒の船頭鍋」は,江戸へ物資を送る船を操る船頭さんたちが地元の食材をふんだんに使って食べていたと考える料理を復元したものです。船頭鍋は,上り鍋と下り鍋の2種類があります。上り鍋は,川の流れに逆らって,上流へと船を進める体力を維持するために,腹持ちのいい小麦粉のほうとう風みそ味で,下り鍋は,川の流れを利用して江戸へ向かう下りは,体力の消耗が少なくて済むので,そば粉のほうとう風しょうゆ味です。今回の船頭鍋は,みそ味の上り鍋です。

 「モロ」はサメの一種です。サメは腐敗しにくく,冷蔵技術の未発達な時代に貴重な海の鮮魚でした。その腐敗の遅さが内陸部までの流通を可能にしました。海なし県ゆえにサメを食べる食文化が根付いていました。

 「切り干し大根」は,江戸時代から食べられてきた保存食で,冬の交通の便が悪くなる北関東では重要な食品源でした。

 「にっこり」は1984(昭和59)年に栃木県農業試験場において,「新高」に「豊水」を交配して生まれました。にっこりの名前は栃木県の名所「日光」からきています。今日の「にっこり」は駒生町の「阿部果樹園」で収穫されたものです。

 栄養たっぷりな地元のとれたて食材をしっかり食べて,元気な体を作りましょう。

麦入りごはん、牛乳、モロのから揚げ、切干大根のポン酢和え、船頭鍋、梨(にっこり)

0

11/9給食 おはなし給食

今日は、「天空の城ラピュタ」からお話給食です。

「天空の城ラピュタ」は、天空に浮かぶまぼろしの城・ラピュタをめぐる壮大な冒険物語です。ラピュタ帝国の血を引く少女シータ。シータを助ける少年パズー。追われている中で、ふたりが目玉焼きをのせたパンを食べる場面があります。今回のおはなし給食は、そのおいしそうに食べる目玉焼きパン(ラピュタパン)と、海賊船の中でシータが作るブラウンシチューを取り入れました。

ラピュタパン(トーストに目玉焼きをのせて)、シータのミートボールシチュー、ゆで野菜サラダ、イタリアンドレッシング、牛乳

 

 

0

10/28給食 おにぎりの日

1年ぶりの「おにぎりの日」。思い思いに握ったおにぎりで楽しい給食となりました。

自作おにぎり、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、ひじきの炒り煮、のっぺい汁

【ホームページに載せたいおにぎりを募ったところ、たくさんの提供がありました】

 

 

 

 

 

0

10/18給食 リクエストメニュー

ランチマット強化週間でランチマット使用者1位だった2年3組のリクエスト給食で、当日配膳されるまで献立はシークレットでした。鶏のから揚げは大の人気メニューです。からあげ専門店も増えましたね。

わかめごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、春雨サラダ、みそ汁、プリン

 

0

10/3給食 とちぎ国体応援献立

10/1、秋晴れのもと盛大に開催された「いちご一会とちぎ国体」も3日目に入り、県内市町各会場では熱戦が繰り広げられています。今日の給食は、国体開催を記念して、栃木の食に縁の深い食材を用いました。「がんばれ栃木!」

麦入りごはん、味付けのり、牛乳、もろフライ、もやしとにらのソテー、ゆば入りみそ汁、とちぎ国体ゼリー(県産苺使用)

0

9/29給食 あゆの甘露煮 他

麦入りごはん、牛乳、あゆの甘露煮、磯辺和え、豚肉と野菜のうま煮

★我が栃木県には、那珂川、鬼怒川、渡良瀬川、思川などきれいな川がたくさんあります。海には接していませんが、山々を源にとする良質な水が豊富な県なのです。川魚の中でも、アユは味がとてもよく、高価な魚です。アユには鉄分をはじめリンやカルシウム、マグネシウムなどはトップクラスのミネラル量を誇っています。

 今日の「あゆの甘露煮」は,一尾当たり「288円」するものを、栃木県養殖漁業協同組合より無償提供していただいたものです。

 甘露煮なので骨を感じることもなく、丸ごと食べることができました。「おいしかった」と完食の学級もあれば、「ちょっと」と言って食べ残しが目立った学級もありました。

 各家庭でもお子さんの食わず嫌いをなくす工夫をされていると思います。給食は多様な食べ物を提供しているという点からも、食わず嫌いをなくしたり、多様な食を知ってもらう意義を感じています。学校としてはSDGsの視点からも、食について考えていかなければならないと改めて認識した今日の献立でした。

0

9/27給食 餃子ロール 他

 

麦入りごはん、牛乳、餃子ロール、にらと春雨の炒め物、豆腐と小松菜のスープ

衝撃・ガーン餃子ロールはオーブンで加熱調理する予定でしたが、点火しないという不具合が生じました。急遽、サラダ油で揚げて調理し、カリッとした「揚げ餃子」として美味しく食べることができました。ピンチを乗り切った栄養教諭と調理員さんたちは、ほっと胸をなでおろしたそうです。ありがとうございました。

0

9/16給食 やしおますのたまり漬け 他

「やしおますのたまり醤油漬け」に使われた「プレミアムヤシオマス」は、オリジナル県産ブランドで、高い品質基準に合格したものだけがこう呼ばれています。身がやわらかく、クセがないとても食べやすい魚で、オレイン酸を含み、ほんのり甘くうま味成分も豊富です。

今日の「やしおます」は、「栃木県養殖漁業協同組合」から無償提供していただいたもので、1切れ539円もするとても高価な魚です。美味しくいただきました。

0