NEWS

NEWSコーナー

1年生生活科 公園で遊ぼう

 7月13日(火)に,1年生の生活科「公園で遊ぼう」の校外学習を行いました。
 当初,6月下旬に予定されていた活動でしたが,雨で延期が続いていました。当日,公園に行けることになって,子どもたちはとても喜んでいました。
 今宮3丁目公園と水生公園に行き,クラスの枠を超えて,公園の遊具で遊んだり,自然に触れたりしながら,仲良く過ごしていました。
 ルールや約束もしっかり守って,初めての校外学習を終えることができました。

 
 

竜巻避難訓練


 栃木県の方言に「雷様」という言葉があるように,栃木県は雷が多いことで有名です。雷は大気が不安定な時に起きる気象現象ですが,竜巻も大気が不安定な時に起こります。雷が多い栃木県にとって,竜巻も起きやすく,数年前に大きな竜巻が起きて甚大な被害を被りました。

 そこで,竜巻に対応する避難訓練を16日の業間に行いました。竜巻が起きたときは迅速に頑丈な建物に逃げたり,低い姿勢(シェイクアウト)をとったり,窓(ガラスのあるところ)に近づかないようにしたりする基本的な約束があります。

 業間休みということで,子どもたちはばらばらに行動していましたが,放送をよく聞きながら自分の身を守る最善の方法を考え,避難している姿が見られました。

  
  

5・6年 着衣水泳


 7月19日(月)の体育の時間に,着衣水泳を行いました。

 ペットボトルを使ったり,体を大の字にしたりして浮く練習をしました。どの児童も体育着の重みで動きにくくなることを実感していました。

  

  
 振り返りでは,「想像していたよりも体が動かしづらかった。」「実際に溺れたらあせってしまうと思う。川遊びをするときは安全に気を付けたい。」「もし川や海で溺れてしまったときは,浮くことが大切だと学んだ。」などの声があがりました。

陽光テレビ集会


 7月14日(水)に、陽光テレビ集会がありました。今回は5年生が委員会ごとに考えたクイズをテレビ放送し,縦割り班でクイズに答える形で行われました。

 生き物委員会による学年花壇あてクイズや放送委員会によるイントロクイズなど,委員会や学年に合わせたクイズが出題されました。各教室では,6年生を中心に班で相談しながら,楽しんでクイズに取り組んでいました。
 
  
 
 5年生は当日まで何度も練習を重ね,生放送でのクイズ発表をやり遂げたことへの達成感を味わえたようです。これからの活躍が楽しみです。

  

 後日,企画委員会によるクイズ集会の表彰も行われました。全校生で楽しい時間を共有することができた集会となりました。