NEWS

NEWSコーナー

宮チャレウィーク


 6月28日から1週間,中学生のキャリア教育の一環である職場体験学習(宮チャレ)で6人が陽光小学校に来ました。各クラスに入って学習のお手伝いをしたり,休み時間に一緒に遊んだりしています。

 いい思い出がたくさんできるといいですね。1週間頑張ってください。

        

アルミ缶回収


 6月25日に国際ボランティア委員会の「アルミ缶回収」が行われました。

 多くのアルミ缶が集まりました。委員会の子たちも袋をかえたり,持ってきたお友達のアルミ缶を預かったりと忙しそうに活動していました。

 今後も活動が定期的にあるので,今日持ってこなかった子もこの次持ってきてくださいね。

  

科学クラブスライムづくり


 6月24日の科学クラブでは,「スライム」を作りました。スライムを作ることは科学クラブに入った子たちがとても楽しみにしている内容です。

 楽しみながらも真剣にスライムづくりに励んでいる姿が見られました。上手くいった子もいかなかった子もいましたが,みんながうれしそうな表情をしていました。

  

交通安全教室


 6月24日(木)に,交通安全教室がありました。今回は,3・5・6年生が参加しました。

 初めに指導員の方から,事故が起きやすいのは家の近くや夕方の時間帯であること,小学生は車の死角になりやすいことなどを教えていただきました。

       

 次に代表児童が,自転車のシミュレーターを体験しました。ハンドルの操作が難しかったようですが,慎重に運転する姿は,見ている児童の学びにもつながりました。
                       
        
 今回の交通安全教室で学んだことを生かして,安全に自転車に乗っていきましょう。

1・2年 農園活動 じゃがいも掘り

6月22日,街の先生とともに,じゃがいもの収穫を行いました。土の中を掘り進めるほどに,たくさんのじゃがいもが顔を出し,子どもたちは目を輝かせながら収穫を行いました。

持ち帰ったじゃがいもを「食べたよ!おいしかった!」と報告してくれる子も多くおり,子どもたちにとって有意義な活動となったようです。