NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5年 図工 投稿日時 : 2021/07/11 陽光小学校 今5年生は,図工の授業で電動糸のこぎりを使って,伝言板作りをしています。 初めて使う電動糸のこぎりに,緊張した様子でしたが,使い方や注意点を真剣に聞き,練習する姿が見られました。 子どもたちからは,「カーブする部分が難しい。」「刃が動くのが速いから集中した。」との声が聞こえました。この後も,自分だけの伝言板作りに向けて,安全に電動糸のこぎりを使っていきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年生 シャトルラン 投稿日時 : 2021/07/10 陽光小学校管理者 6月10日に1年生がシャトルランを行いました。1年生だけだと記録が難しいため,6年生が記録のお手伝いをしてくれました。 実際にシャトルランをするときに6年生も一緒に走ってくれたので1年生も安心して走れたと思います。下学年の友達のために,貴重な時間を使って記録のお手伝いをしてくれた6年生に感謝です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年生 愛校作業 投稿日時 : 2021/07/10 陽光小学校管理者 6月10日に1年生は愛校作業を行いました。1年生はタイヤ付近と花壇の除草を行いました。 1年生はみんなやる気十分で,多くの雑草を意欲的に抜いている姿が多くみられました。とても素晴らしい1年生ですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年 まちたんけん 準備 投稿日時 : 2021/07/09 陽光小学校管理者 まちたんけんに向けて,6月10日に学年で生活科の授業を行いました。地図を見ながら目的地までの道のりの確認をしたり,訪問先でどんな質問をするのかを考えたりしました。質問を考える場面では,それぞれで考えた質問をグループで出し合い,同じ質問をまとめて,誰がどの質問をするのかを考えました。いよいよ14日が本番なので2年生は,みんなわくわくどきどきです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年 愛校作業 投稿日時 : 2021/07/09 陽光小学校管理者 カテゴリ:今日の出来事 6月10日 愛校作業を行いました。 3年生は,校庭西側のタイヤ付近の草むしりをしました。「わたし,草むしり好きです。」と言いながら,みんなで協力して学校をきれいにしていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 100101102103104105106107108 »
5年 図工 投稿日時 : 2021/07/11 陽光小学校 今5年生は,図工の授業で電動糸のこぎりを使って,伝言板作りをしています。 初めて使う電動糸のこぎりに,緊張した様子でしたが,使い方や注意点を真剣に聞き,練習する姿が見られました。 子どもたちからは,「カーブする部分が難しい。」「刃が動くのが速いから集中した。」との声が聞こえました。この後も,自分だけの伝言板作りに向けて,安全に電動糸のこぎりを使っていきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年生 シャトルラン 投稿日時 : 2021/07/10 陽光小学校管理者 6月10日に1年生がシャトルランを行いました。1年生だけだと記録が難しいため,6年生が記録のお手伝いをしてくれました。 実際にシャトルランをするときに6年生も一緒に走ってくれたので1年生も安心して走れたと思います。下学年の友達のために,貴重な時間を使って記録のお手伝いをしてくれた6年生に感謝です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年生 愛校作業 投稿日時 : 2021/07/10 陽光小学校管理者 6月10日に1年生は愛校作業を行いました。1年生はタイヤ付近と花壇の除草を行いました。 1年生はみんなやる気十分で,多くの雑草を意欲的に抜いている姿が多くみられました。とても素晴らしい1年生ですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年 まちたんけん 準備 投稿日時 : 2021/07/09 陽光小学校管理者 まちたんけんに向けて,6月10日に学年で生活科の授業を行いました。地図を見ながら目的地までの道のりの確認をしたり,訪問先でどんな質問をするのかを考えたりしました。質問を考える場面では,それぞれで考えた質問をグループで出し合い,同じ質問をまとめて,誰がどの質問をするのかを考えました。いよいよ14日が本番なので2年生は,みんなわくわくどきどきです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年 愛校作業 投稿日時 : 2021/07/09 陽光小学校管理者 カテゴリ:今日の出来事 6月10日 愛校作業を行いました。 3年生は,校庭西側のタイヤ付近の草むしりをしました。「わたし,草むしり好きです。」と言いながら,みんなで協力して学校をきれいにしていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}