NEWS

NEWSコーナー

楽しそうですね

今日の放課後は、会議もなく、ちょっと時間に余裕を持って授業の準備をすることが出来ました。ふと校庭を見ると、元気な声が聞こえてきます。

岡本さんを中心に、イロイロな企画を行っている「宮っ子教室」の子ども達が元気に活動している声でした。何をやっているのかな?と思ってよく見ると…

紙飛行機を飛ばして遊んでいました。

一番人気の場所は、築山ですね。

次は、指揮台の上でした。

上手に飛んだかな?

河又さんと競争しているのかな?

浅賀先生に飛行機自慢を話しているのかな?

穏やかな放課後。楽しい時間をみんなで過ごすことが出来ましたね。

卒業記念品

今日、駐車場に来てみると、いつもとは違った物があることに気がつきました。

わかりますか?畑の奥に何やら「高札場」のような物があります。これは、この土日に、6年生の保護者の皆さんが、卒業記念品を飾るための木枠を作って下さったのです。卒業記念品は、12月に行った親子行事で製作した「農園の看板」でした。その看板をそのまま農園に立てたのでは、風で倒れたり、雨で早く痛んだりします。そこで、保護者の皆さんの発案で、雨を防ぐ屋根と風にも負けない基礎工事(土台づくり)をしていただきました。

15日(水曜日)の授業参観後に看板のお披露目をする予定になっているそうです。6年生の皆さんにとっては、「農園」の場所が、親子の素敵な思い出の場となりますね。
子ども達のために、休日返上で作業をしていただきました。ありがとうございました。

授業参観

明日と明後日は、今年度を締めくくる授業参観&学級懇談会が行われます。
明日は、1&3&5年生&ひかり学級。明後日は、2&4&6年生です。どちらも5時間目に授業参観が行われ、その後懇談会になります。児童の下校と重なる時間帯でもありますので、車での来校(入校)はしないようにお願いしています。ご協力お願いします。

5万回いくかな?

今、金曜日の22:20。陽光小のHPに記事を入力し終えると、カウントが49116。みなさんが注目してくださっているお陰で、今年度中に5万回に到達しそうな勢いです。これからも元気な陽光小の様子を伝えようと思いますが、陽光小でもインフルエンザが少しずつ流行ってきました。体調管理に気をつけながら、楽しい思い出をつくっていきましょうね。

春支度の農園

今日の農園は、「街の先生」のみなさんが集まって、春を迎える準備をしてくださいました。

ダイコンを収穫した後、3ヶ月間休んでいた畑なので、カチカチに固まっていました。そんな畑を耕し、肥料を混ぜ、畝をたててくださいました。

畑の中に混じった小石も、取り除いてくださいました。

この畑には、3月中旬に1年生の友達が「じゃがいも」の種芋を植え付けることになっています。6年生が理科の学習で観察するための教材にもなるのですが、給食でおいしく味わう食材にもなっています。全校生のために、いつもこのようなご協力をしていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。