NEWS

NEWSコーナー

学校給食週間


陽光小では1月30日(月)から2月3日(金)の5日間、給食週間として「旅する給食」をテーマに様々な郷土料理が登場しました。

1日目の旅先はハワイでした。

★ロコモコ丼にクラムチャウダーで南国気分を味わいました。

2日目のは旅先は栃木県でした。

★餃子風あんかけ丼・かんぴょうの卵とじ・いちごと地元の恵み満載。
この日のいちごはJAとちぎさんから無料でいただきました!
一粒残らずおいしくいただきました。

3日目の旅先は長崎県でした。

★ちゃんぽん麺・みかん 魚介のうまみたっぷりのスープがとても美味しかったです。
この日は長崎県出身の由井先生に、ちゃんぽん麺など長崎の魅力について、給食時間に放送でお話していただきました♪


4日目の旅先は徳島県でした。

★カツオ漁師揚げ・茎わかめのスープ スープにナルトを浮かべて渦潮を表現しました。

最終日は旅ではなく、節分給食でした。
★イワシのピリ辛丼・福豆 おいしく食べて福は内~

この日のけんちん汁には「ラッキーにんじん」として花形に型抜きしたにんじんが各クラス6枚入っていました!引き当てた人には幸運が訪れるかも?

児童たちからは「今日の旅先はどこ?」などと声をかけられました。
普段あまり出ない料理が出たので、興味深々な様子でした。
これからもいろいろな料理を食べる経験を通して、成長してほしいと願っています。

学校保健給食委員会

今日は、お昼から午後にかけて「学校保健給食委員会」が行われました。みんなの健康づくりのために陽光小が取り組んでいることを、「給食」「保健」「体育」の立場から保護者の皆さんに紹介したり、さらによりよくするためのアイディアを相談したりする時間です。

まずは、給食を食べて、楽しい時間を過ごしました。

校長先生直々に「おかわりどうですか?」。「お残しは、許しません」という言葉は・・・あったかな?

さて、次は、大場先生から「陽光小の給食」についての説明。人気のメニューや食べ残しの多いメニューなど、分かりやすく説明していただきました。

今度は、別井先生から「保健室から見た陽光小の様子」について説明していただきました。

最後は、大塚先生から「体力面から見た陽光小」の様子です。

最後に、校長先生から「体力づくり」についての実践を紹介していただきました。

お願い

来週月曜日(6日)は、今年度最後の「学校徴収金」の引き落とし日になっています。今年度の決算作業を進める都合もありますので、残高を確認の上、ご協力をお願いいたします。

楽しい昼休み

今日は、昼休みがいつもよりちょっと長い「ロング昼休み」。

外でたくさん遊ぶことが出来ましたね。昼休み終了の合図に放送委員会の友達が音楽を流しているのですが、踊りながら教室に戻る友達を見つけました。

とても楽しそうな表情で、見ている先生も温かい気持ちになりました。すてきな友達と過ごす時間は、楽しいですね。