NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今年初めての雪模様 投稿日時 : 2018/01/22 陽光小学校管理者 22日のお昼過ぎ,窓を開けると,児童たちが「雪だ!」とはしゃぐ声があちこちから聞こえてきました。 これからもどんどん雪が降る予報ですので,明日の登校は路面の凍結による転倒や事故に気を付けてください。 明日は1時間遅れての登校になります。登校班の集合時間を1時間繰り下げるなど間違いのないようにご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} きれいな手でいよう 投稿日時 : 2018/01/22 陽光小学校管理者 平成30年度の養護教育部会の発表に向けて,1年生が学級活動できれいな手でいるための方法を学びました。 15日が1組で事前授業を行い,17日に2組で要請訪問がありました。養護教諭の別井先生をどう活躍させていくか低学年の先生方を中心に考えていきました。 実験を通して見えない手の汚れを可視化することにより,手洗いをすることへの意欲を高め,正しい手洗いの方法を学びました。これからも実践できるように一人一人がめあてを決めました。今後も手洗いが日常化していくように声掛けも今後とも行っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今年初めての読み聞かせ 投稿日時 : 2018/01/18 陽光小学校管理者 15日に2018年に入って初めての読み聞かせがありました。 各学年の子どもたちにあった本をボランティアの先生や学年の先生が読み聞かせしました。 これからも読み聞かせを楽しみにしましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} インフルエンザが流行しています 投稿日時 : 2018/01/17 陽光小学校管理者 今週,金曜日まで3年1組が学級閉鎖になりました。 陽光小学校では,インフルエンザの流行が見られ,インフルエンザで休んでいる児童も多くなりました。 手洗い・うがい・マスクの着用を心掛け,また,栄養のある食事と十分な休養でインフルエンザに罹患しないように注意しましょう。 3年1組の児童に関しては,不要不急の外出は避け,おうちの中で宿題などの課題や読書などをして過ごしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} あいさつ運動 2-2 投稿日時 : 2018/01/17 陽光小学校管理者 今日は2-2のあいさつ運動がありました。 寒い中でしたが,子どもたちは元気いっぱい。大きな声でみんなにあいさつしている姿が見られました。1月は「あいさつ運動強化月間」です。これからもあいさつ運動を鋭意展開していきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 234235236237238239240241242 »
今年初めての雪模様 投稿日時 : 2018/01/22 陽光小学校管理者 22日のお昼過ぎ,窓を開けると,児童たちが「雪だ!」とはしゃぐ声があちこちから聞こえてきました。 これからもどんどん雪が降る予報ですので,明日の登校は路面の凍結による転倒や事故に気を付けてください。 明日は1時間遅れての登校になります。登校班の集合時間を1時間繰り下げるなど間違いのないようにご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
きれいな手でいよう 投稿日時 : 2018/01/22 陽光小学校管理者 平成30年度の養護教育部会の発表に向けて,1年生が学級活動できれいな手でいるための方法を学びました。 15日が1組で事前授業を行い,17日に2組で要請訪問がありました。養護教諭の別井先生をどう活躍させていくか低学年の先生方を中心に考えていきました。 実験を通して見えない手の汚れを可視化することにより,手洗いをすることへの意欲を高め,正しい手洗いの方法を学びました。これからも実践できるように一人一人がめあてを決めました。今後も手洗いが日常化していくように声掛けも今後とも行っていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今年初めての読み聞かせ 投稿日時 : 2018/01/18 陽光小学校管理者 15日に2018年に入って初めての読み聞かせがありました。 各学年の子どもたちにあった本をボランティアの先生や学年の先生が読み聞かせしました。 これからも読み聞かせを楽しみにしましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
インフルエンザが流行しています 投稿日時 : 2018/01/17 陽光小学校管理者 今週,金曜日まで3年1組が学級閉鎖になりました。 陽光小学校では,インフルエンザの流行が見られ,インフルエンザで休んでいる児童も多くなりました。 手洗い・うがい・マスクの着用を心掛け,また,栄養のある食事と十分な休養でインフルエンザに罹患しないように注意しましょう。 3年1組の児童に関しては,不要不急の外出は避け,おうちの中で宿題などの課題や読書などをして過ごしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
あいさつ運動 2-2 投稿日時 : 2018/01/17 陽光小学校管理者 今日は2-2のあいさつ運動がありました。 寒い中でしたが,子どもたちは元気いっぱい。大きな声でみんなにあいさつしている姿が見られました。1月は「あいさつ運動強化月間」です。これからもあいさつ運動を鋭意展開していきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}