NEWS

NEWSコーナー

コラボ給食

1月15日の給食はコラボ給食でした。

6月の図書館だよりで行った「気になる外国」のアンケートで
地域学校園全体で4位となったイタリアに関連した給食が登場しました。

                

≪献立≫
くろパン,ウィンナーとまめのパスタ,
ゆでやさい(イタリアンドレッシング),ティラミス,牛乳

ウィンナーとまめのパスタがとてもおいしかったです。ティラミスも子供たちに大人気でした。

図書室では、イタリアについての本を集めてコーナーを作りました。
給食を楽しんだ後は、本も楽しんでみてください。

冬休み明け朝会


 1月8日に冬休み明けの朝会が行われました。

 校長先生からは,今年の干支の「亥」の漢字の成り立ちや,中国では干支の「亥」はいのししではなく豚のことであることなどを,子どもたちにもわかりやすいように紹介してくれました。

 校長先生はめあてを立てることの大切さも教えてくださいました。「一年の計は元旦にあり」この2019年をなんとなく過ごさないためにも,目標を一人一人が定めて,目標に向かって頑張っていきたいですね。

   
                 

おはなし給食

12月13日の給食に、ハリー・ポッターの舞台であるイギリス料理が登場しました。



≪献立≫
牛乳,くろパン,フィッシュフリッター,
マカロニチーズ,ゆでやさい(サウザンドドレッシング)


フィッシュフリッターは、イギリス料理のフィッシュアンドチップスをイメージしてメニューに取り入れました。とてもおいしかったです。マカロニチーズも好評でした。
みんな楽しそうに食べていました。

読書月間

11月5日から12月7日まで、校内読書月間でした。

期間中は、読書郵便やおはなし給食などがあり、最後の週には図書委員会によるイベントを行いました。

図書委員会では、本を借りたひとが引けるおみくじイベントを行いました。
引いたおみくじによって、特別貸出券がもらえたりもするので、みんな真剣に引いています。
               
       
 
図書室もいつもよりにぎわいました。

 

ドレミファタイム(1年)

 12月21日(金)の業間休みにドレミファタイムを行いました。今回は1年生の担当でした。

 音楽の時間に学習した「きらきらぼし」を歌詞と音階で元気よく歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりすることができました。また,英語の時間に学習したアルファベットソングも大きな声で歌うことができました。

 
 

 発表後は「一年中のうた」を歌ったり,高学年はリコーダーで演奏したりしました。一年間を振り返り,自分の好きな月を元気よく手を挙げながら歌いました。