NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年 陽光地区老人クラブとの交流会 投稿日時 : 2019/02/07 陽光小学校 1月29日(火)の2・3時間目に陽光地区老人クラブとの交流会がありました。 子どもたちは,老人クラブの方々に輪投げ,お手玉,けん玉,コマ回しの遊び方を教わりました。初めて行う遊びでも,楽しく活動することが出来ました。中には,コツをつかみ,老人クラブの方から褒められている児童もいました。児童からは,「もっとやりたい。」や「意外と難しいけれど楽しい。」との意見がありました。 老人クラブの方々,貴重な体験をありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 初午給食 投稿日時 : 2019/02/06 陽光小学校 今日は初午給食ということで、しもつかれが登場しました!給食のしもつかれは、酒かすを少なめにし、鮭の切り身を使って、食べやすいようにしてあります。思ったより残食は少なく、「しもつかれ、おいしかったよ!」と声をかけてくれる児童もいました。郷土食を大切にする気持ちを育んでもらいたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全国学校給食週間 投稿日時 : 2019/02/05 陽光小学校 陽光小学校では、1/21~25を給食週間として、栃木県をはじめ、北海道・新潟県・奈良県・鹿児島県など、各地の郷土汁を取り入れました。 中でも一番人気だったのは、北海道の道産子汁でした!「おいしくて、何回もおかわりしたよ」「給食で出た汁物の中で、一番好きな味だった」といった声がありました。 残食もほとんどありませんでした。 道産子汁は、じゃがいも・にんじん・コーンなどの北海道の名物が沢山入っていますが、一番のポイントはバターです。 バターの風味が味噌とマッチして、コクが出ます。 お家でも、ぜひ作ってみてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 陽光冬まつり 投稿日時 : 2019/01/23 陽光小学校管理者 1月12日に陽光冬まつりが行われました。陽光小学校は伝統的にどんどやきをしています。「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。 陽光小学校のどんどやきは,県知事や宇都宮市長,国会議員の方など豪華すぎるゲストの方がお見えになられます。 焼き芋やけんちん汁,甘酒なども振舞われ,いい冬まつりになりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 竜巻避難訓練 投稿日時 : 2019/01/22 陽光小学校管理者 冬休みが明けて間もない9日の業間に竜巻の避難訓練を行いました。栃木県では過去に竜巻によって甚大な被害を受けたことが度々あります。竜巻は天気の変化によって急激に発達するものですから,今日の訓練で学んだことを忘れずに、もし自分の周りで本当に起きた時は,落ち着いて自分の命を守る行動ができるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 190191192193194195196197198 »
3年 陽光地区老人クラブとの交流会 投稿日時 : 2019/02/07 陽光小学校 1月29日(火)の2・3時間目に陽光地区老人クラブとの交流会がありました。 子どもたちは,老人クラブの方々に輪投げ,お手玉,けん玉,コマ回しの遊び方を教わりました。初めて行う遊びでも,楽しく活動することが出来ました。中には,コツをつかみ,老人クラブの方から褒められている児童もいました。児童からは,「もっとやりたい。」や「意外と難しいけれど楽しい。」との意見がありました。 老人クラブの方々,貴重な体験をありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
初午給食 投稿日時 : 2019/02/06 陽光小学校 今日は初午給食ということで、しもつかれが登場しました!給食のしもつかれは、酒かすを少なめにし、鮭の切り身を使って、食べやすいようにしてあります。思ったより残食は少なく、「しもつかれ、おいしかったよ!」と声をかけてくれる児童もいました。郷土食を大切にする気持ちを育んでもらいたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全国学校給食週間 投稿日時 : 2019/02/05 陽光小学校 陽光小学校では、1/21~25を給食週間として、栃木県をはじめ、北海道・新潟県・奈良県・鹿児島県など、各地の郷土汁を取り入れました。 中でも一番人気だったのは、北海道の道産子汁でした!「おいしくて、何回もおかわりしたよ」「給食で出た汁物の中で、一番好きな味だった」といった声がありました。 残食もほとんどありませんでした。 道産子汁は、じゃがいも・にんじん・コーンなどの北海道の名物が沢山入っていますが、一番のポイントはバターです。 バターの風味が味噌とマッチして、コクが出ます。 お家でも、ぜひ作ってみてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
陽光冬まつり 投稿日時 : 2019/01/23 陽光小学校管理者 1月12日に陽光冬まつりが行われました。陽光小学校は伝統的にどんどやきをしています。「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。 陽光小学校のどんどやきは,県知事や宇都宮市長,国会議員の方など豪華すぎるゲストの方がお見えになられます。 焼き芋やけんちん汁,甘酒なども振舞われ,いい冬まつりになりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
竜巻避難訓練 投稿日時 : 2019/01/22 陽光小学校管理者 冬休みが明けて間もない9日の業間に竜巻の避難訓練を行いました。栃木県では過去に竜巻によって甚大な被害を受けたことが度々あります。竜巻は天気の変化によって急激に発達するものですから,今日の訓練で学んだことを忘れずに、もし自分の周りで本当に起きた時は,落ち着いて自分の命を守る行動ができるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}