NEWS

NEWSコーナー

あいさつ運動(太陽の子会)


 29日の朝,太陽の子会によるあいさつ運動が行われました。今年度からたすきをかけて挨拶をします。真新しい水色のたすきをかけた太陽の子会の子たちは,大きな声で挨拶していました。

 今週は本校の「あいさつ強化週間」ということで,太陽の子会の子たちに負けず,全員が元気よく挨拶が交わせるようになるといいですね。

  
  

2年生 芽かき

 7日にじゃがいもの芽かきを行いました。農園の方々に芽かきのやり方を教わりながら行いました。どの茎を残すのかを見極めるのが難しかったけれども、一生懸命に取り組みました。じゃがいもを収穫するのがさらに楽しみになりました。

         

紙飛行機飛ばすの楽しいね


 24日に高学年の友達が前日準備を頑張っているころ,1年生は宮っ子活動で紙飛行機を体育館で飛ばしていました。宮っ子の先生から紙飛行機の折り方を教えてもらいました。一生懸命折って作った紙飛行機は,長い距離を飛んだり,すぐ旋回したりとさまざまな飛行形態をとりながら思いのまま飛んでいました。

 どの子も楽しそうに笑顔で活動していたのが印象的でした。

  

運動会前日準備 PTA・保護者篇


 5・6年生が下校した後,PTAの方が児童の応援席のテント張りをしてくださりました。6つのテントを設営したのですが,1時間弱で完了するなど,本当に団結心の強さを見せて下さりました。

 これで,少しは暑さをしのげそうです。ありがとうございました。

 テント設営が終わった後,陽光小運動会の風物詩といえば「場所取り」です。場所取り解禁と共にダッシュでいい席をゲットしようとする保護者の姿が見られるなど保護者の本気度が垣間見えます。

 運動会当日は,ぜひお子さんの活躍を温かい目で見守ってください。

  
  

運動会前日準備 児童編


 1~4年生が早く帰る中,5・6年生は暑い中,運動会の準備をしてくれました。机やいす運びから始まり,各係ごとに割り振られた仕事,校庭の石拾いに至るまで,どの子も一生懸命に準備や確認をしていました。暑い中でも弱音を吐かないで頑張ってくれてありがとう。

 25日はいよいよ運動会本番。一人一人が主役の運動会が大成功で終わることを願っています。

  
  
  
  
  
  
 
 どの係の子たちも責任感に溢れていますね。たくさん本番でも活躍してください。