NEWS

NEWSコーナー

内科検診下学年


 6月15日に下学年の内科検診がありました。どの学年も時間通りに保健室に来たため,スムーズに検診が進みました。児童同士が密接しないよう,目印を廊下に用意しました。みんなきちんと並ぶことができました。

  

2年生 1年生を迎える会

6月11日(木)に,生活科の「1年生を迎えよう」をやりました。

今年度は,自分たちが育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
心をこめて大切に育ててほしいと,思いを伝えることができました。
1年生の前に立つ姿は,もう立派なお兄さんやお姉さんですね!

 

これから,たくさん1年生と仲よくしたり,助けてあげたりしてくださいね。

1年生 アサガオのまびき


 6月11日(木)に,生活科の授業でアサガオのまびきを行いました。
 休校中に家で育てていただいたアサガオもずいぶん大きく成長しました。

 今回は,植木鉢に残すアサガオを2本に決め,残りは牛乳パックに詰める作業を行いました。これからつるもどんどん伸びてくるため,支柱も立てました。

  
  

 観察の時間には,葉っぱを触ってみたり,近くで大きさや色をよく見たりして一生懸命に,観察カードを書くことができました。
 
 持ち帰ったアサガオは,ぜひお家で大切に育ててくださいね。
 これからも毎日お世話をがんばりましょう!

1年生おそうじデビュー


 6月11日から1年生が縦割り班清掃に参加しました。1年生にとって初めての清掃活動なので,どうしたらいいのか迷っている姿も見られましたが,上級生が優しく声をかけたり,丁寧に教えたりしていたので,1年生も次第に班の友達に溶け込みながら一生懸命に掃除をしていました。

  
  
  
  
  
  

 1年生のフレッシュパワーを味方につけて,さらに学校をピカピカにしていきましょうね。

元気アップコーナー

 6月10日の給食時に元気アップコーナーの放送がありました。今回は養護教諭から体調管理についてのお話がありました。
①ウイルスに負けない体をつくること
②毎朝の健康チェックをすること
③暑さによる熱中症を予防すること
の3つのポイントについてお話がありました。
「十分な睡眠」「適度な運動」「栄養バランスのとれた食事」を心がけ,元気に健康に過ごせるように体調管理をしっかり行いましょう。