NEWS

NEWSコーナー

5年生サツマイモの苗植え

6月2日(火)
 1時間目に、サツマイモの苗植えをしました。
農園ボランティアの方のお世話になり、上手に植えることができました。
今年は、密にならないように間隔をあけながら植えました。
 
「秋には、おいしいおイモが食べられるといいな。」とつぶやきながら。

      

6年生のサツマイモ苗植え活動


 5月29日(金)の2校時,青空のもと,6年生がサツマイモの苗植えを行いました。

 この日は,前日夜の大雨の影響で活動延期が心配されましたが,苗を届けに来てくださった農園ボランティアさんと相談の上,活動することができました。

 6年生は,教えてもらった手順通りに作業を進め,とても手際よく取り組み,あっという間に植えることができました。

 この活動のために,前もって農園ボランティアのみなさんがうね立てや苗の選別などを行ってくれました。そのおかげで,今日の活動ができたことを忘れないでくださいね。

 この苗が,ぐんぐんと大きく育ち,秋の収穫の時には立派なサツマイモがとれるよう,お世話していきたいですね。


 さて,6月1日(月)からは,通常登校が始まります。みなさん,元気に登校しましょうね。

  

          

校長先生はこんな人


 校長室前の廊下に「校長先生はこんな人」とタイトルが付けられた掲示物が貼り出されました。今年赴任された校長先生とまだ話ができない子も多いと思います。

 分散登校で来たときなどには,ぜひ機会を見つけて校長先生とお話してみるのもいいですね。

 今回の記事では,「校長先生はこんな人」から3問クイズを出します。答えがどれか予想して,ぜひ,廊下の掲示物で答え合わせしてみてくださいね。

 では,第1問!!
 「校長先生は何の教科の先生でしょうか?」 ①算数 ②図工 ③国語

 校長先生は何が専門なのか知りたいですよね。

 続いて,第2問!!校長先生は陽光小に来る前まで中学校の先生だったのですが…

 「今まで何校の中学校で先生をやっていたでしょうか?」①3校 ②5校 ③7校

 いよいよ最後の問題です。第3問!!
 「中学校の部活の指導を通して大好きになったスポーツがあります。何でしょう?」     ①柔道(じゅうどう) ②剣道(けんどう) ③合気道(あいきどう)

 クイズの答えは,掲示物で確認しましょう。分散登校の日に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

        

ジャガイモの芽かきをしました


 1・2年生の先生たちで,ジャガイモの芽かきを行いました。3つある茎を見極めて,2本に減らす作業です。芽もどんどん大きく成長していました。
 休校が明けたら,農園の様子をのぞいてみてくださいね。
 みなさんと一緒にジャガイモを収穫する日が楽しみです♪
 
   

ヘチマの苗を植えました


 5月8日に,5年生の理科の授業で観察するヘチマの苗を植えました。
 みなさんが学校に来るときには,小さなヘチマの苗がどれくらい大きくなっているでしょうか。楽しみですね。
 休校が明けたら,ヘチマの成長していく様子なども見てくださいね。