NEWS

NEWSコーナー

始業式


 4月8日に約一か月の休校期間を経て,久しぶりに元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

 着任式・始業式は例年と異なり,テレビでの校内放送でした。子どもたちにとってどきどきの担任発表のときは,テレビ画面を静かにまじまじと見ていて,体育館での発表よりも緊張感が漂っていました。

 業間休みは,久々に会う友達と仲良く遊んでいる姿が多く見られました。やっぱり友達に会えるっていいですよね。

 新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて,給食は前向きで会話をしないなど,例年にはない対応をしました。

 そして,9日から22日までの再度の休校。また,友達とたくさん遊んだり,勉強したりするのが先送りとなってしまいました。3つの「密」に注意して,健康に生活していきましょう。

  
  

春休み中の出来事③~西門周辺が少し変わりました~


 西門の近くが少し変わりました。よく観察しないと気付かないかもしれませんが,皆さんの安全を守るために大きく変わりました。

 西門の通用門を出ると,今までは高い壁が左側にあり,見通しがあまりよくありませんでした。西門前の道路は細いのにもかかわらず,交通量が多くあります。子どもたちのリスクを軽減させるために,壁の上部を削り見通しをよくしました。

 今度,西門を見る機会がありましたら,実際にその変化を感じてみましょう。

        

春休み中の出来事②~新しい職員が来ました~


 4月1日に,新年度がスタートがしました。転退職された先生方がいないことに少し寂しさを感じつつ,異動されてきた先生方を午前中待っていました。

 新しく来られた先生方がそろうと,先生方の紹介や昼食会,職員会議と慌ただしく一日が過ぎていきました。早く陽光小学校に慣れてくださいね。

 新年度準備や職員会議,教室環境整備などなど,2日以降も大忙しで準備を進めていきました。
  
 各教室,廊下には山積みの段ボール,教材の数々…。廊下や教室内の色画用紙貼りや座席の準備など急ピッチで進められていきました。

春休み中の出来事①~転退職者歓送~

 休校中の3月31日は,転退職される先生方にとっての最後の陽光小でのお仕事でした。
お昼ご飯を一緒に食べたり,ひとりひとりお別れの挨拶をいただいたりして歓送の時間を迎えました。例年なら,多くの保護者や子どもたちが来校し,転退職される先生方を送るのですが,今回はご遠慮いただき,先生方だけで歓送を行いました。

 転退職される先生方の新天地でのご活躍を願っています!!

  
  

荷物&修了証書引き渡し


 3月24日に,荷物と修了証書の引き渡しがありました。お忙しい中でしたが,ほぼすべての方が来てくださいました。ご協力ありがとうございました。

 お子さんを連れてきていただいた方も多く,3月に入ってから会えなかった担任としては,懐かしさを感じたり,元気なことを確認できたりできた貴重な時間になりました。

 修了式の日に通知票を児童に渡すことが通常の中で,通知票の内容を保護者に説明することはちょっと緊張もしました。しかしながら,お子さんのよいところ,また課題を直接伝えることができ,保護者の方には好意的に受け取っていただきました。

 春休みの課題が各学年で出されました。なかなか外に出られなく,ストレスも抱えがちの日々ですが,うまくストレスを発散させながら学習にも一生懸命に取り組んでくださいね。

 4月8日にまた元気な顔が見られることを教職員一同楽しみにしています。
 
   
 引き渡しが終わるとロッカーも空っぽに…。教室の中もどことなく寂しくなりました。