学校日誌

第2学期始業式

 10月13日(木) 第2学期始業式
 学期間休業が明け,いよいよ2学期がスタートしました。そして,1年生と6年生の代表児童が,2学期の抱負を作文で堂々と述べてくれました。これからの子どもたちの活躍がとても楽しみです。
    

いじめゼロ標語

 各クラス代表児童のいじめゼロ標語です。子どもたちは,標語作りを通じて,「いじめゼロ しない させない 許さない」の意識をさらに高めることができました。

1年
 ・かんがえよう なふだにつけた きいろいりぼんの そのいみを
 ・ともだちのわ やさしいことばで ひろげよう
 ・いじめない みんなだいすき おともだち
2年
 ・しない まけない ゆるさない なかよく元気に いじめゼロ
 ・友だちと えがおが一ばん 平北小
 ・ともだちと あかるく楽しく いじめゼロ
3年
 ・だいじょうぶ そこからはじまる なかまのわ
 ・そっと気づいてあげよう 考えてあげよう 友だちのこまった気持ち
 ・おもいやり 人の気持ちを 考えて
4年
 ・なくそういじめ ふやそうえがお
 ・いじめっ子 本当は 心がいたいはず
 ・いじめゼロ すぐに「ごめんね」 言えるよね
5年
 ・広げよう いじめゼロの輪 笑顔の輪
 ・いじめゼロ やさしさあふれる いい毎日
 ・平北の いじめゼロを 広げよう
6年
 ・優しさで 思いやりの輪 広げよう
 ・「やめなよ」 その一言が いじめを防ぐ
 ・知らぬ間に 傷つけている 気づいてよ


いじめゼロ集会

 9月7日(水) いじめゼロ集会
 宇都宮市のスローガンである「いじめゼロ しない 負けない 許さない」の意識を高めるため,朝会においていじめゼロ集会を実施しました。子どもたちは,この集会を通じて,いじめについて真剣に考えることができました。
 今月は,「いじめゼロ強調月間」となっており,いじめゼロリボンを着用し,いじめゼロ標語の作成をしたり,道徳の授業において友達について考える機会をもったりしていきます。
 保護者の皆様も,ご家庭で学校の様子につい,話をする機会をもっていただけたら幸いです。ご協力をお願いいたします。
      

PTA親子ふれあい作業

8月27日(土) PTA親子ふれあい作業
 本日,朝早くから多くの皆様にご参加いただきまして,感謝いたします。皆様のご協力があり,学校がとてもきれいになりました。30日(火)より学校が再開しますが,子どもたちは気持ちのよい環境の中でスタートできます。本当にありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

   

個人懇談

7月25日(月)~29日(金) 個人懇談
 保護者の皆様,お忙しい中お世話になりました。お話いただきました内容は,これからの子どもたちの指導・支援に生かしていきたいと思います。今後ともどうぞ,よろしくお願いいたします。