文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
田植えをしてきました
5年生の「総合的な学習の時間」では,もち米を育てる学習を行っています。今年も,鈴木さんの田んぼをお借りし、お世話になります。

今日はお天気にも恵まれ,田植えをしてきました。


鈴木さんに教えていただいたように,しっかり間隔をあけてまっすぐに植えましたが,なかなか難しかったです。

秋の収穫が楽しみです。
今日はお天気にも恵まれ,田植えをしてきました。
鈴木さんに教えていただいたように,しっかり間隔をあけてまっすぐに植えましたが,なかなか難しかったです。
秋の収穫が楽しみです。
第2回校内研修サポート事業
今日は研究授業がありました。
4時間目は1年生の体育の授業。
タブレットを使って
動画を見比べ何がよい動きかを考えました。


5時間目は4年1組の音楽の授業
即興的にお囃子のリズムを作りました。


放課後は授業研究会

これからもわくわくした授業を心がけます。
4時間目は1年生の体育の授業。
タブレットを使って
動画を見比べ何がよい動きかを考えました。
5時間目は4年1組の音楽の授業
即興的にお囃子のリズムを作りました。
放課後は授業研究会
これからもわくわくした授業を心がけます。
1・2年プール学習
1・2年生のプール学習がありました。
1年生は初めての小学校のプール!

ちょっと深くてドキドキ!!
でも,冷たくて気持ちいいね。
2年生は大好きなプールに大はしゃぎ!
準備体操もソーシャルディスタンスを守っています。

安全に気を付けるよう,複数の目で見守っていきます。
1年生は初めての小学校のプール!
ちょっと深くてドキドキ!!
でも,冷たくて気持ちいいね。
2年生は大好きなプールに大はしゃぎ!
準備体操もソーシャルディスタンスを守っています。
安全に気を付けるよう,複数の目で見守っていきます。
薬物乱用防止教室
6年生で,栃木県警察本部少年課の講師による薬物乱用防止教室がありました。DVDやゲームを通して,薬物乱用の有害性を正しく理解し,より健康に生活するためのお話をいただきました。
修了式&離任式
本日で栄養士の渡邉先生とお別れ。
毎日、美味しい献立を考えてくれました。
お別れするのは寂しいです・・・。
今日の給食はみんなでよく味わって「いただきます。」
そして今までありがとうございます。「ごちそうさまでした。」
修了式は学年の代表がしっかりとした態度で
修了証を受け取りました。
代表児童の作文も素晴らしかったです。
ひと学年進んだ姿を早く見たいです。
校長先生のお話はこんな感じ・・・
子どもたちが頑張っていた姿を具体的にお話ししてくださいました。
式の終わった後は
1年生教室で校長先生のフルート演奏会に大盛り上がり。
涙あり、笑いありの素敵な1日でした。
本年度は本日で終了となります。
8日に子どもたちの元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様
本年度も本校教育にご協力いただきありがとうございます。
たくさんの温かい目で見守られた子どもたちは
本当に幸せです。
4月からもどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式
本日、卒業式。
36人が力強く巣立っていきました。
子どもたちが作り上げた
心温まる素晴らしい式になりました。

式開始前の教室です。少し緊張した様子。

みんなでやりきりました。

最後に担任2人で・・・。


在校生に見送られて。
36人が力強く巣立っていきました。
子どもたちが作り上げた
心温まる素晴らしい式になりました。
式開始前の教室です。少し緊張した様子。
みんなでやりきりました。
最後に担任2人で・・・。
在校生に見送られて。
卒業式予行練習&表彰
卒業まで残りわずか・・・。
今日は卒業式の予行練習でした。
卒業生も在校生も真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。

表彰やPTA等からの記念品贈呈も併せて行われました。


今日は卒業式の予行練習でした。
卒業生も在校生も真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
表彰やPTA等からの記念品贈呈も併せて行われました。
おもちゃ教室
今日は2年生の国語の授業で「おもちゃ教室」
1年生を招待して,おもちゃの作り方や遊び方を教えました。
さすが2年生!自分たちが楽しむのではなく相手に伝わるよう
色々な個所を工夫して1年生に教えていました。

1年生は夢中になって教わっていました。
1年生を招待して,おもちゃの作り方や遊び方を教えました。
さすが2年生!自分たちが楽しむのではなく相手に伝わるよう
色々な個所を工夫して1年生に教えていました。
1年生は夢中になって教わっていました。
表彰朝会
今朝の朝会は表彰。
各分野で本校児童が活躍した証です。
代表児童が賞状を受け取りました。

書初め展

学校教育書写書道展

書壇院学生展
弘法大師奉賛高野山競書大会

栃木県理科研究中央展覧会

下野教育美術展

宮っ子心の教育表彰

小学生バレーボール新人大会
今回もたくさんの子どもたちが受賞することができました。
6年生はもうすぐ卒業です。
みんなのお手本としていてくれるのもあとわずか・・・。
今日も素晴らしい返事,賞状の受け取り方でした。
各分野で本校児童が活躍した証です。
代表児童が賞状を受け取りました。
書初め展
学校教育書写書道展
書壇院学生展
弘法大師奉賛高野山競書大会
栃木県理科研究中央展覧会
下野教育美術展
宮っ子心の教育表彰
小学生バレーボール新人大会
今回もたくさんの子どもたちが受賞することができました。
6年生はもうすぐ卒業です。
みんなのお手本としていてくれるのもあとわずか・・・。
今日も素晴らしい返事,賞状の受け取り方でした。
下野教育美術展
先日、新聞等でも発表がありました、下野教育美術展。
本校児童も多数入賞し、その功績が認められ団体賞をいただくことができましたのでご報告させていただきます。
本校児童も多数入賞し、その功績が認められ団体賞をいただくことができましたのでご報告させていただきます。
カウンター
3
2
5
9
4
5
5
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
麦入りごはん あじの一夜干し 野菜のにんにく醤油あえ 五目煮豆