文字
背景
行間
活動の様子
職員研修 心肺蘇生法と熱中症、誤嚥時の対応、エピペンの使い方
7月17日(水)放課後 宇都宮市西消防署の方に講師をお願いして、心肺蘇生法等の研修を行いました。
毎年この時期に、研修を繰り返し行っています。消防署の方からは、消防車が到着するまでの平均9分間にしっかりと救命ができるように、詳しく説明をいただきました。
心肺蘇生法の練習に使うアンブマンとAED
食物アレルギー等のアナフィラキシーショックに対するエピペン使用の練習
宮の原中学校授業力向上の取り組み
宮の原中学校では、普段から先生方が授業を公開し、互いの授業を見合ったり他教科での生徒の様子を知ったりすることで、授業力向上の取り組みを行っています。
7月17日(水)は保健体育科の深川先生が1~4時間目の授業を公開しました。
2年生の器械運動(跳び箱)の授業は、宇都宮モデルの「はっきり」「じっくり」「すっきり」を実践した授業でした。生徒たちが、互いに励ましや称賛をしながら前向きに取り組んでいる様子が印象的でした!
PTA研修部・地域協議会共同開催講演会開催
7月11日(木)PTA研修部と地域協議会の共同開催で講演会が行われました。
演目は『自分らしく生きよう!~ワーク・ライフ・バランス~』です。男女共同参画推進センターの仮谷弥生先生を講師に、30名近くの参加者が、熱心に講演を聴きました。
宇河地区総体等表彰式
7月10日(水)6月後半から7月初めにかけて行われた地区総体の表彰式を行いました。
水泳、男子テニス、野球、男子バレー、男子バスケ、陸上競技、弓道部の代表が校長先生から優勝旗や賞状を受け取りました。
その他に吹奏楽部の表彰もありました。
受賞された部、個人の皆さんおめでとうございます!そして、県大会での健闘を祈る!!
性教育サポート事業を実施しました
6月18日(火)3年生が性教育サポート事業で、産科婦人科医の小池俊光先生の講演を聞きました。
この講演会は、若年層の人口妊娠中絶が社会問題化するなか、専門医から直接講話を聞き、人工妊娠中絶の現状や心身への影響等について認識を深め、適切な意思決定や行動選択ができるようにする命の授業です。
生徒代表お礼のことば
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30