文字
背景
行間
★宮中日誌★
活動の様子
「CBTとちまるチェック」事前調査を実施しました(2年生)
11月18日(火)5時間目、2年生は、「CBTとちまるチェック」事前調査を実施しました。
令和8年度から、これまで栃木県が実施してきた「とちぎっ子学習状況調査」に代わり、「CBTとちまるチェック」という新しい学習状況調査が行われます。
「CBT」とは「Computer Based Testing」の略で、ICT端末(パソコンやタブレット)を使用して実施する方法です。
来年度の実施を控え、その準備として、中学校では今年度の2年生を対象に、通信環境や操作方法、チェック問題を確認するための事前調査を行いました。
2年生の先生方は事前に研修を受けて、今回の事前調査の指導に臨みました。
ICT支援員さんにスタンバイしていただき、タブレットの接続がうまくいかない場合の対応をしてもらったり、操作の仕方を支援してもらったりしました。
担任の先生は、学級の生徒がきちんと実施できているかどうか、パソコンで確認していました。
本校での事前調査が無事終了しました。今回の事前調査の結果を、実際の調査で活かせればと思います。
学習支援サイト
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
カウンター
2
1
9
3
3
0
6