文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
令和6年度 修了式
3月24日(月)本日は修了式です。
体育館に集まり表彰式と任命式の後、修了式を行いました。
修了式では、学年代表生徒の作文発表、修了証書授与が行われ、校長先生から1年間を締めくくるお話をいただきました。
修了式後は、生徒指導担当の先生から春休みの生活の注意すべき点についての話がありました。
臨時生徒総会
3月17日(月)放課後 臨時の生徒総会を行いました。
本日の議題は、来年度からの生徒会専門委員会の変更案で、生活安全委員会が生活委員会と安全委員会に分かれ、安全委員会は少年消防クラブ員を兼ねるようにするというものです。
賛成多数で変更案は承認されました。来年度からどんな活動がしたいか考える時、今までと少し違うので、気をつけてください。
後半は、来年度からの服装規定の変更について、説明がありました。
生徒会役員選挙
3月14日(金)本日は朝、体育館で生徒会役員選挙が行われています。
宇都宮市から投票箱をお借りして、選挙管理委員会の生徒たちが、本格的な選挙ができるよう、準備してくれました。
昨日の立会演説会は立候補者と応援弁士の演説、選挙管理委員会の生徒の態度や動き、どれも素晴らしい内容でした。
今後の宮の原中学校を動かしていく生徒たちの姿は、とても頼もしいなと感じました。
選挙管理委員会の皆さん
立会演説会では、タブレットで資料を見ながら演説を聞きます
卒業式
3年生の皆さん ご卒業おめでとうございます!!
3月11日(火)は宮の原中学校第61回卒業式でした。
本日までに全員に卒業証書を手渡すことができて、257名がここから巣立っていきました。
卒業式は、学校の一番大切な行事です。1・2年生は前日までの準備や本日の片付けまで、とてもよくやってくれました。卒業式自体も本当に素晴らしかったですが、みんなで協力して支え合って、その素晴らしさにつなげているのだと実感しました。
1・2年生が3年生を歓送
3月10日(月)放課後 1・2年生が明日卒業式の3年生を歓送し、卒業を祝いました。
1・2年生は、北校舎1階廊下とギャラリー、南校舎2階廊下で3年生を拍手で送りだしました。明日の卒業式は1・2年生の生徒は参加しませんが、本日の卒業式予行やこの歓送で、3年生への感謝の気持ちと前途を祝す気持ちを表していたと思います。
3年生は皆、明日の卒業式を前に、晴れやかな表情で通り過ぎていきました。
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30