文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
3年生を送る会
本日5時間目に、3年生を送る会を実施しました。今年度もコロナ禍のため、各クラスで視聴する形での実施となりました。3年生が楽しめるようにと、生徒会執行部と実行委員が中心となり企画・運営をしました。先生クイズや宮中クイズでは、皆さんとても盛り上がっていましたね。思い出のアルバムでは、しんみりとみている3年生の姿が印象的でした。
卒業まで残り少ない時間になりましたが、中学校生活を全力で楽しんでくださいね。
3年生による感謝の会
卒業式までちょうど2週間となった本日2月24日(木)、先生方に向けて感謝の会が行われました。中学校生活でお世話になった先生方に向けて卒業生が感謝の手紙を書き、手紙と花鉢を感謝の言葉を添えて手渡しました。
花鉢は、3学年PTAが準備をしてくださいました。生徒一人一人の想いが詰まった、大変心の温まる会になりました。
2学年 立志式
本日、2学年では立志式を行いました。
クラスの代表生徒による内容の濃い作文発表がありました。それぞれの生徒が、自分の将来について考えてきたことを堂々と宣言していました。さらに、その様子を真剣に受け止めている他の生徒たちの姿もあり、立派でした。自分の将来について考える良い機会になったと思います。ぜひ、これからも普段から、将来に目を向けていってほしいです。
また、準備から片付けまで自分たちで行いましたが、行動が素早く、いよいよ「もうすぐ3年生」という自覚が芽生えてきた様子でした。
3年生でオンライン学習を実施
本日3年生の臨時休業に伴い,オンライン学習を実施しました。Google meetを使用して各クラスで朝の健康観察を行い,その後,AI型学習ドリルの活用した学習を各自が行いました。
1人1台端末を利用して,7クラス約220名が学習を実施しました。コロナ禍ではありますが,学びを保障するためにも,今後も活用できればと考えています。
※プライバシーに配慮して一部画像を加工してあります。
「宇都宮駅東口交流拠点施設」「宇都宮駅東口交流広場」愛称の投票をしました!
本校の総合的な学習の時間における「宇都宮学」の目標には、「宇都宮の未来について考える活動を通して、郷土宇都宮を愛する心情、宮っ子としての誇りを持ち、地域の一員として宇都宮の未来ついて考えるとことができる。」等があります。生徒たちは、「SDGs」「宇都宮市が抱えている課題と将来の姿」「ネットワーク型コンパクトシティ」「誰もが住みやすい街の実現」など、自らが設定した課題を主体的に探求してきました。今回、宇都宮市総合政策部駅東口整備室から「宇都宮駅東口交流拠点施設」「宇都宮駅東口交流広場」愛称の投票依頼を受け、全校生徒は朝の会等で真剣に考え投票を行いました。どの愛称に決定するか3月下旬の発表が楽しみです。
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30