NEWS

NEWSコーナー

登校指導

 18日の朝は登校指導でした。1月の朝はとても寒くて,ポケットに手を入れたくなりますが,安全のためにポケットに手を入れずに登校している友達が多くいます。素晴らしいですね。

 班長の言うことを守りながら,1列で安全に登校してくださいね。

 児童の登下校の安全を見守っていただいているボランティアの皆様,天気のよしあし関係なく,毎日見守っていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

 

         

ウサギ体験教室

 17日に1年生は宇都宮動物園の動物看護士・飼育員の方をお招きしてウサギ体験教室を行いました。遠足のときに小動物に残念ながら触れ合う機会がなかったので,子どもたちは間近に見るウサギに興味津々でした。ウサギの特長についてお話を聞いた後,ウサギを抱っこしたり,聴診器で心臓の鼓動を聞いたりしました。

「心臓の鼓動が思ったよりも速い」「ふわふわしていてかわいい」「温かくて気持ちがいい」といった感想が子どもたちから聞かれました。この体験が小動物を大切にしようという思いが深まるきっかけになればと思います。

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 17日の朝,読み聞かせ活動がありました。ボランティアさんは,いつも児童の学年や興味関心に応じて本を選んでくださいます。ボランティアの先生が来ない学級には,事務職員の先生がお手伝いしてくれました。今日の読み聞かせも子どもたちは楽しく聞いている姿が見られました。今年もよろしくお願いします。

 

  

  

  

画用紙でお面を作ったよ 1年生

 1年生の図工でお面を作りました。画用紙を折って,穴を開けるところをはさみで切り取り,いろがみや色画用紙で飾り付けをしました。

 好きな動物にしたり,節分が近いから鬼のお面にしたりと子どもたちの個性が光るお面に仕上がりました。

 

  

  

  

長なわ大会に向けて

 2月に行われる予定の長なわ大会に向けて,各クラスで長なわの練習が本格的に始まってきました。体育の時間だけでなく,業間休みや昼休みに練習を重ねている友達も多くいます。自分たちの記録が1回でも更新できるように練習に励んでいる姿は素晴らしいです。