ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
文字
背景
行間
ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
7月28日に,校庭東側の桜の木が倒れてしまいました。8月1日に,シーソー前にあるその木の撤去作業が行われました。気温が30度台半ばという暑い日でしたが,作業された方たちが迅速に仕事をしてくださいました。ありがとうございました。
7月26日のお昼ごろ,先生たちがプールに集まり,プールの中に沈めてある低学年用のプールフロアとコースロープを片付けたり,掃除をしたりしました。
きれいに片付けたので,来年のプールの準備は気持ちよくできそうです。
7月22日に夏休み前の朝会がテレビ放送で行われました。先日行われたゲーム集会や歯と口の健康週間の作品の入賞者の表彰が行われた後,校長先生のお話がありました。
校長先生からは,「得意なことを伸ばそう」というお話をしていただきました。校長先生は,「多くの本を読むことができるので,この夏休みも多くの本を読みたい」と話していました。
一人ひとりが,得意なことを伸ばせる夏休みにしてください。夏休み明けは8月29日です。安全と健康に気を付けて有意義な夏休みを過ごしてください。
7月22日は,図書室の岸川先生とお別れの日でした。1年生は,今までお世話になった岸川先生に感謝の気持ちを込めた手紙を書き,渡しました。
岸川先生とのお別れが寂しいのか,少し図書室を出るのをためらう姿が見られました。
夏休み後は新しい小学校で図書館司書のお仕事をされます。新天地での活躍を願っています。
7月20日に,県教育委員会学力向上コーディネーターの森田浩子先生を迎えて研修を行いました。
今回は,4月に行われた4.5年生対象のとちぎっ子学習状況調査の結果を分析しました。本校の子どもたちの傾向を話し合い,今後の学習指導に生かしていきます。