NEWS

NEWSコーナー

読み聞かせ 9月

 9月12日(月)に読み聞かせが行われました。山芋の会のボランティアの方や先生方が各クラスの読み聞かせをしました。

 子どもたちは,読み聞かせを集中しながらきいていました。10月の読み聞かせも楽しみです。

 

  

  

  

引き渡し訓練

 9月7日の地震対応の避難訓練の後に3年ぶりの引き渡し訓練がありました。校庭で引き渡し訓練を行う予定でしたが,雨だったので,教室に迎えにくる方法で行いました。

 大きな地震が起きたり,不審者が侵入したりなど万が一のときには引き渡しを行いますので,保護者の方や教職員にとって,緊急事態発生時の児童の引き渡し方がイメージできたと思います。

 

 保護者の皆様,足元が悪い中,引き渡し訓練に参加していただきありがとうございました。

 

  

地震対応避難訓練

 9月7日の5校時に地震対応の避難訓練を行いました。あいにくの雨だったので,校庭に避難することはできませんでしたが,「おかしも」の約束について各学級で事前に振り返ったり,放送をよく聞いて,机の下に頭を隠してじっとしていたりすることができました。

 

  

教育実習生が来ました

 9月5日から2週間,1-2に教育実習生が来ました。1-2に入って,授業の仕方や子どもとの接し方などを学んでいきます。充実した2週間を送り,大学の勉強に生かしてほしいと思います。

 

             

生活科「アサガオの実を観察したよ」1年生 

 9月5日にアサガオの実の観察をしました。

 子どもたちは実の色や形,手触りなどをじっくり観察してカードにまとめました。

 実の中に種があることや,アサガオの花が咲いていたところに実ができることに気付いた子もいました。

 実がはじけそうになっているところは種とりもしました。早く種とりがしたいと感じている子が多くいました。次は種とりをしていきます。