ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
文字
背景
行間
ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
9月22日(木)に1-1のあいさつ運動が行われました。1年生にとって初めてのあいさつ運動だったので,始めはなかなか声が出ない子もいましたが,次第に慣れてくると,元気な声で挨拶している子が多くいました。先生方や送り迎えの保護者の方,旗当番の友達にも,挨拶が返ってくるように頑張って挨拶していました。
挨拶が返ってくると笑顔になり喜んでいる子がいました。挨拶されたら挨拶を返すことをさらに広げられるようにしたいです。
久しぶりの一斉下校が,14日にありました。
1年生が前に並んで班長が迎えに来てくれるのも今回が最後なので,1年生はどこに班の友達が並んでいるのかを覚えようとしていました。2年生以上の友達は,すぐに自分の場所まで移動して並んでいました。これからも一斉下校の機会に全員で下校時の安全について継続的に指導していきます。
今年度の9月の第2週は,「小中一貫あいさつ運動週間」ということで,9月14日の朝に企画委員会の子たちがあいさつ運動を行いました。
目を見て挨拶したり,大きな声で挨拶したりと,全児童の模範となるような挨拶をしている子がいました。これからも挨拶の輪が広がるように挨拶運動はこれからも継続して行っていきます。
9月13日(火)に清掃班編成がありました。新型コロナウイルス感染症が少し落ち着いてきたため,本来の予定よりも遅れましたが縦割り班の清掃が再開されることになりました。
それぞれの場所で一生懸命に清掃活動をしてほしいと思います。
8月の終わりに農園活動でダイコンの種を蒔きましたが,早くも芽が出てきました。12日に,生活科で農園のダイコンの芽の様子を観察しに行きました。
ダイコンの芽の手触りや形はアサガオとは違うことに気付いてる子が多くいました。もう少し大きく生長したら,芽かきをしたいと思います。