NEWS

NEWSコーナー

すいませんでした。

授業参観でがんばっている子ども達の様子の写真。4年生の写真が1枚ぬけてしまいました。ごめんなさい。追加ページで申し訳ないのですが、アップします。

計算のきまり 使えるかな?

6年生の算数では、文字式を学習中。
今日は、今まで学習(2年生~5年生)した計算のきまりを文字式に表しました。

ここまでは、簡単簡単。じゃあ…ということで、問題をいくつか出して、「どの計算の決まりを使って解く問題か」を考えました。最後に、「99×3」を出題。どのきまりを使うと、簡単に計算できるでしょう。休み時間なのに、黒板で早速チャレンジする姿がありました。正解は、明日の算数の時間ね。

授業参観 ありがとうございました

今日は、第1回目の授業参観。みんなのはりきった(緊張した?)姿を楽しみにお家の方がたくさん学校に来て下さいました。どの教室も、みんなの元気な声が響いたり、真剣な表情で先生の話を聞いたり、成長した姿を見せることができました。
参観後は、学級ごとに専門部の話し合いをして、1年間の計画を立てました。各専門部では、いろいろお世話になりますが、よろしくお願いします。


音読の工夫をワークシートに書いて、音読発表会【5年生】


2つの作品を比べながら読んで、自分の考えを発表中【6年生】

話の聞き方や質問を工夫して、会話を続けてみよう【4年生】


場面絵をもとに、様子に合うように音読中【2年生】

自分の持ち物にシールを貼る学習中【ひかり】


大きな声で自己紹介中【1年生】


かけ算の決まり。発見中!【3年生】

順番を守って運動してますね

高学年がテストを受けていた午前中。校庭では、2年生のみんなが気持ちよさそうに運動していました。先生の指示をしっかり聞いて、順番を守っていました。
明日は、授業参観。成長した姿をしっかり伝えられそうですね。

学力テスト…疲れたね

今日は、4年生&5年生が「とちぎっ子テスト」。6年生は「全国学力テスト」でした。アンケートも含め、4つのテストを集中して取り組んだので、ちょっと疲れたかもしれませんね。
その分、休み時間は思いっきり気分転換。自分の好きな場所で、ゆったりと時間を過ごしていました。結果は、6月下旬ごろに届きます。先生方で、授業の改善策などを考え、もっと分かる授業のための資料として生かしていきますね。

図書室で好きな本を手にしてリラックス



校庭では、元気いっぱい。気持ちイイネ。