NEWS

NEWSコーナー

不思議な計算 考えが止まらない

6年生の算数は、「文字式」を学習中。今日は1回目。変わる数字を□や△などで表していましたが、今回からxやyなど文字を使うことを学習しました。
教科書の問題を例に学習したのですが、「じゃあ、ここの数字とここの数字も記号になるんじゃないの?」と発表する友達。「ここの×100がポイントなんだよね」「だったら、2×50にしてもいいんじゃないの?」と休み時間も黒板を使って話し合う姿。算数大好きだね。

ここを「3」にして、「ここを300」にしても成り立つよ。

この100がポイントだよね。

すてきな離任式になりました

昨日のリハーサル以上にとっても素敵な離任式になりました。久しぶりに出会う先生方を前に、気持ちが高ぶったかな?話の聞き方がちょっと残念な友達もいましたが、感謝の気持ちを歌や態度で伝えることができましたね。


異動された先生方が絶賛したスピーチ。がんばったね。

大きな声で「校歌」合唱。感動的でした。

「お別れの涙」。この後、泣き声が教室からたくさん聞こえました。すてきな思い出があったのでしょうね。

5年生のみんなが「花のアーチ」をつくってくれました。ありがとう。
離任式は、一つの節目。お互いに次のステージを目指して成長していきましょう。

鉄棒名人発見!

今年度の陽光小には、鉄棒名人が現れました。年齢は?才の先生ですが、「けあがり」技を軽々と披露していました。次は、どんな技を見せてくれるでしょうね。ワクワクしています。

縦割り活動 始まった?

休み時間の様子を見ると、学年に関係なく遊ぶ姿も見られました。大塚校長先生が離任式で話されていましたが、この姿が「陽光小のよさ」ですね。

6年生と一緒のドッジボール。手加減しようね。

1年生は、シーソーに夢中。6年生が見守る姿が素敵ですね。

下級生と一緒にどんな話をしているのかな?

これからどんなチーム分けが始まるのかな?みんなの意見をまとめて、楽しい時間になるでしょうか?

休み時間もさまざまです

雨上がりの1日。休み時間は、校庭で過ごす友達、教室で過ごす友達と様々でした。高学年は、特別教室への移動でしょうか?リコーダーを持って、並んで歩く姿がありました。明日は金曜日。1週間の疲れが出ている友達もいますが、がんばって登校しようね。

4階の音楽室から、すてきな歌声を届けてね。楽しみにしてます。

教室では、「消しバト」で楽しむ姿。先生が子どもの頃は、スーパーカーの消しゴムでした。「消しピン」と言ってましたよ。

校庭では、やっぱりドッジボール。女の子は、水たまりの少ない場所で熱中。

男の子は、水たまりも気にせず(?)元気にサッカー。