NEWS

NEWSコーナー

6年生も草むしり

朝からがんばる6年生。4時間目には、農園の除草活動に取り組んでくれました。5年生が前日に除草した畑の「仕上げ」の作業。根っこを残さずとってくれました。体操着の汚れもかっこいいですね。本気の証です。

どんな作戦かな?

中学年の友達が、運動会の練習中。長い棒を4人で持って、カラーコーンの周りを回ったり、友達の下を通したり、楽しそうな競技を練習していました。

どんな作戦で勝利をつかむのかな?

あれ?一人忘れてないかな?

学校の周りを観察しました

3年生の友達は、3校時と4校時にかけて、社会科「学校の周りの様子」の観察に出かけていました。初夏を感じさせる日差しの下でしたが、帽子をかぶり、水筒を持って出発していきました。陽光小の周りの様子には、どんな特徴があったかな?
西側は、バスが通る道路がありますね。南側には、大きな公園や陸上競技場がありますね。東側は、お家がたくさんある場所や自動車がたくさん通る道路があるね。北側はお家が多いね。なぜそんな特徴があるのか考えてみるといいね。

みんなでソーラン踊りました

今朝の運動会全体練習は、ソーラン節。それぞれの学年で練習してきましたが、校庭でやるのは、これが初めて。体育館と違って、青空の下で大きな声を出したり、大きな動きで踊ったりするのは、気持ちがいいですね。

低学年の友達は、まだまだ動きにキレがありませんでしたね。自主練習が必要かな?

先生方も勉強中

一斉下校が終わった放課後。今日は、先生方の勉強の時間。今回の勉強は、「AEDの使い方」でした。水泳の学習もあるので、それに間に合うように勉強をしました。本音は、AEDを使う事態にならないことが一番なのですが、万が一に備えることも必要なので、先生方だけでなく職員室の先生方も全員で勉強しました。


安全で楽しい水泳の時間にしたいですね。