NEWS

NEWSコーナー

安全に登下校を

今日の昼休み。若松原地区の友達はランチルームに集まって、安全担当の先生から大切なお話がありました。栃木県で国民体育大会(国体)が開かれる関係で、運動公園の大規模工事が始まっています。広報誌にも掲載されていましたが、桜並木が伐採され、道路の拡張工事の真っ最中です。それに伴って、通学路の変更がたびたび行われてきました。夕方、保護者の方に集まってもらい、市の担当者の方と話し合いを行ったり、通学中の様子を先生方が見守ったり。大きなイベントのためですので全面協力ですが、まずは安全第一。

安全のためにしっかり話を聞いていますね。

通学ルートがこのようになります。若松原地区以外の友達も、遊びに行くときなど注意して下さいね。

スウィ~トポテト

昨日連絡したように、今日はひかり学級の友達の調理実習がありました。作った物は、スウィートポテト。先生が家庭科室に行った4校時には、甘い香りが教室いっぱいに広がっていました。

トースターの中には、こんがり焼けたポテト達が!

お家の方も参加して、「いただきま~す」

「ママにもどうぞ。」

たくさん作ったスウィートポテト。食べきれないね。どうしよう?

担任の先生や職員室の先生に「おすそ分け」。まずは、ラップをかけて・・・

先生方のいる職員室へGO!

「山崎先生。食べて下さい」「いただきます」

その後は、家庭科室の後片付け。まずは、ゴミを片付けて・・・

イスも片付けて・・

テーブルもちゃんと拭きます。

仕上げは、ゴミの運搬。ゴミの集積所へ運び入れて、ミッション終了。大満足の1日でしたね。

みんなでがんばれ 落ち葉掃き

今日は、気持ちよい青空。風もなく、おだやかな気候でした。
校庭に目をやると、1年生がブランコやシーソーで楽しそうに遊んでいました。「授業中なんだけどな~」と思いながらも、よ~く見ると「パンパンにふくれたゴミ袋」が。

みんながんばって落ち葉掃除をしたので、担任の先生からのご褒美だったのですね。一生懸命協力してくれたので、シーソーの周りはすっかりきれいになりました。ありがとうございます。

40000回 ありがとうございます

昨日のHP作業をして、39957回の閲覧者数だったのですが、今、見ると「4万超え!」。学校の様子を伝えているこのコーナーですが、関心を持たれている方々が増えているようで、感謝しています。子ども達の「よい姿」も、「もう少しの姿」も伝えることで、「陽光小の今」を知っていただき、それぞれの立場で考えていただければと思っています。基本は、「子ども達の自信を育む」というスタンスでつくっています。
みなさんがまた陽光小のHPを開いたときに、「にこっ」としていただける記事が増えるよう、子ども達とともにがんばっていきたいと思います。

ありがとうございます。

昨日の放課後、陽光小の子ども達が「公園で石を投げて遊んでいた」ことで地域の方から注意を受けました。そこで今朝、遊んでいた子ども達を集め、「帰宅後の過ごし方」や「公共の場での遊び方」について指導をしました。
地域の方からの連絡がなければ、大きな事故やケガにつながっていたかも知れません。本当にありがとうございました。陽光地区の皆さんが子ども達を見守って下さっていることで、学校教育や授業に集中して取り組むことができます。今の時代ですので「よそ様の子を注意する」ことは勇気がいることだと思いますが、「本当の優しさ」を子ども達は将来感じてくれると思います。
学校では、今回のことを保護者会などでも伝え、帰宅後の過ごし方にもう一度配慮できるよう呼びかけていきたいと思います。
地域の方々の応援をうれしく思います。ありがとうございました。