NEWS

NEWSコーナー

授業参観④~大きな数 4年生~


 4年生で習う大きな数は,整数の集大成で「億」や「兆」の位まで学習します。0の数も随分と増え,数を正しく書くのも大変ですよね。

 授業参観では,10倍の数,100倍の数を考えました。数の仕組みとして,10倍すると位が一つ増え0が1個増えるということは,3年生で習った万の位の学習と変わらないことがわかりましたね。
 
            
ICT(デジタル教科書)を利用することで,興味を持って学習できますね。

            
 テレビに注目できるように,机の向きを工夫していますね。先生の発問に手を挙げて答えようとしています。

 次回は5年生。お楽しみに!

授業参観③~かけ算のきまり 3年生~


 3年生は算数の「かけ算のきまり」で授業参観をしました。

 10や100のまとまりがいくつ分なのかを考えて答えを導き出す授業でした。2年生で習ったかけ算九九より難しい内容でしたね。けど,たとえば20×3なら,10のまとまりが2×3=6で6個分あるということに気づけば,答えが60になることが簡単にわかりますね。

 3年生になると,難しい問題が増えますが,一つ一つ着実に解いていきましょうね。

            
 数直線や数字カードなどの掲示物を使って,視覚に訴えて理解を促す工夫をしていますね。

            
 先生の質問にみんな手を挙げていますね。手の挙げ方もまっすぐで素敵ですね。

 次回は4年生。お楽しみに!!

授業参観②~1年生をむかえよう!2年生~


 2年生は,1年生のころを思い出しながら,「お迎えの会」の計画を立てました。

 1年生の時に2年生にしてもらったことを思い出しながら,今年はどんなふうにお迎えしたいかを考えました。

 最初は,『教えてあげたい』や『助けてあげたい』のような漠然とした答えが多かったようですが,先生方が『何を教えるの?』,『どんなふうに助けてあげるの?』と聞き返すと,

 『泣いていたら声をかけてあげたい』や『廊下を走らないで1年生の見本となるような生活を送りたい』などという具体的なことを伝えられるようになりました。

 2年生は,1年生が学校探検するときに案内してくれますね。今日の授業で考えたことを忘れずにいいお兄さん,お姉さんでいられるように頑張りましょう!!

            
 グループになって,1年生だった時に2年生にしてもらったことを考えていますね!!

            
  どんなふうに1年生にしてあげるのかな?お迎えの会や学校探検のときのみなさんの様子や態度を楽しみにしているよ!

 次回は3年生です!!お楽しみに!!

農園活動(トウモロコシ)

4月14日に,3・4年生の農園活動がありました。学校敷地内の陽光農園でトウモロコシを育てることになりました。今年度も,街の先生のご協力を得て,種まきをしました。夏休み前には収穫の時期を迎える予定です。

みんなで協力して「種まき」をしました。
この一粒が,何倍になるのか,楽しみですね。

授業参観①~自分のことを紹介しよう!1年生~


 今日の授業参観,学級懇談会,PTA委員会とお忙しい中,学校に来てくださいましてありがとうございました。子どもたちの生き生きとした活動の様子を見ていただけたと思います。PTAの所属決めも皆様のご協力により円滑に進み,滞りなく決めることができました。本年度の学校へのご協力を今一度よろしくお願いいたします。

 今回から,各学年の授業参観での様子をHPでお伝えします。

 トップバッターは,授業参観を入学してちょうど1週間で迎えた1年生です。1年生は,自分の名前や自分の好きなものを友達に紹介する活動を行いました。前に出て発表するのは緊張したと思いますが,一生懸命に発表していました。大きな声で校歌も歌いましたよ!

         
 前に出て緊張したけど,自分の好きなものを発表できたね!しっかり友達のお話聞けたね!

         

 ちゃんと聞いているか,友達の発表後に発表の内容についてのミニクイズをしました!みんなよく聞いていたし,友達の絵もよく見ていたね!

 次回は,2年生です!!お楽しみに!!