NEWS

NEWSコーナー

みなさんが下校した後,学校農園では…


 昨日の放課後に,学校農園をのぞいてみたら,学校農園で土を耕している方たちがいました。

 学校農園ボランティアの『街の先生』です。陽光小学校では,小野寺さんをはじめ7名の方がみなさんの農園活動を支えようと協力してくださっています。

 本当は,11日(火曜)の午前中に来るわけだったのですが,明日が雨が降る可能性が高いということで,急きょ今日の放課後に集まったそうです。農作業をする上で,天気というものはどうしても切っても切れない関係にあります。先を読んで農園活動の準備を行う姿勢や,急な予定変更にもかかわらず街の先生が集まり作業している連帯感に改めて感服しました。

 農園活動第1弾は,今週金曜日の3.4年生のトウモロコシの種植えです。みなさんの活動の裏に協力してくださる方たちがいることに感謝して,ぜひ楽しくかつ真剣に種植えをしてくださいね!!

               
 
 みなさんは,土を耕したり,均したりしたことはありますか?簡単そうに見えますが,実は土がとても重く,腰に負担のかかる重労働なんですよ!!写真はトウモロコシの種を植えやすくするために畝を立てているところです!素早く畝を立ててしまうなんて,まさに熟練の技ですね!!

始業式

いよいよ陽光小の29年度が始まりました。
一つ学年が進級した気合の感じられるスタートでした。

新しく陽光小に着任された先生方です。いろいろな特技をお持ちで、楽しみですね。

校歌は、体育館に響き渡る素晴らしい歌声でした。

来週月曜日は始業式!!


 来週の月曜日(10日)に始業式があります。みなさんの元気な声や笑顔が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
 新しいクラスに新しい先生,新しい教科書と今からそわそわしている友達もいると思います。月曜日までもうちょっと待っていてくださいね。

 校庭の桜も随分と花が開いて,みなさんの登校を待っていますよ!

 
 
  
 ここで,来週月曜日の連絡をします。  

 〇 通常どおりの登校です。(8:10までに来てください。)
  登校したら,昇降口で新しいクラスを確認して,新しい学年の靴箱に靴を入れ,新し  
   い教
室に入りましょう。

 〇 1校時 着任式と始業式
  新しい担任の先生が発表されます。どきどきしますね!

 〇 2校時から5校時
  学級開きや学級活動など授業をします。

 〇 給食,清掃ありの5時間です。下校は14:50下校です。

 ※ 持ち物に関しては,3月に配布した学年便り春休み号を確認していただき,忘れ物   
  がないようにしてくださいね!


 では,月曜日にお会いしましょう!!

学校,そしてみなさんのために!!


 みなさんが安全に気持ちよく,楽しく学校生活を送れるように頑張っているのは,わたしたち教員だけではありません。

 みなさんは「機動班」という学校のために頑張ってお仕事をしている方たちを知っているでしょうか?
 
 陽光小学校の機動班は,長木班長をはじめ5名で,陽南地区の小中学校を担当し,月に数回,陽光小学校で活動しています。

 機動班の方たちは,木の枝が伸びて,みなさんがけがをしないように枝を切ったり,塗装が剥げた遊具にペンキを塗ったりするなど,みなさんが安全に楽しく,気持ちよく学校生活が送れるようにお仕事をしています。暑い日も寒い日も晴れの日も雨の日も頑張っています!まさに『縁の下の力持ち』!学校にはなくてはならない存在ですね!

                                  
 今日は,木の枝を切っていました!高いところの枝も力を合わせて切っています!!

 
 いろいろな道具で切っているんですね!ある程度枝が太くてもすぐ切れます!!

 学校には,機動班の方だけではなく,様々な方がみなさんのために働いています。廊下や校庭などですれ違った時は,「あいさつ」や「ありがとうございます」の言葉がかけられるといいですね。

新年度の準備,着々と進行中!


 昨日の夕方は雷が鳴りました。今年初めての雷だったようです。まさに「春雷」,春の訪れを感じさせますね。みなさんは雨に打たれませんでしたか?

 新2年生が育てているチューリップも随分と生長し,つぼみになっているものや,中には花を咲かせているものもあります。春の陽気に誘われて,早くみなさんのチューリップが咲いてくれるといいですね。

            

 今日は,みなさんのクラスの時間割を決める時間割編成やみなさんが使うドリルやテストを決める補助教材選定などを行いました。時間割を決めるのって,案外いろいろな調整が必要で大変なんですよ!
 また,午前中はみなさんがよりよい学校生活を送れるように職員会議も行いました。

 新年度に向けて,準備が着々と進行中です!!