NEWS

NEWSコーナー

登校指導

今朝は、今年度最後の登校指導。学校の先生方と各地区の担当の皆さんと一緒にみんなの登校の様子を見守りました。

今回は、「雨」が降っていましたが、上級生を中心に、一列で歩いていましたね。

先生がいた今宮1丁目の場所では、保護者の方にもあいさつをして登校していました。中学生や高校生の友達もあいさつの声をかけてくれるので、とても気持ちがよい時間になっています。陽光地区のよさですね。

終わりに、保護者の方が次年度の引き継ぎを行っていました。毎月1回の登校指導ですが、今年1年。お世話になりました。そして、4月からもよろしくお願いします。

安全な3連休を

明日から3連休。「春のお彼岸」ということで遠出する友達もいるかも知れませんね。野球部の友達は、大会がありましたね。春の陽気になり、外遊びの気持ちがよい季節になってきました。ウキウキ楽しい気分を我慢するのは難しいかも知れませんが、事故やケガのない連休にしましょう。そして火曜日から、今年度「最後」の1週間が始まります。みんなの笑顔にまたあえますように。

進んで働く姿に感謝

朝、廊下の掲示物を一人で外していると、5年生の友達が来て、「先生手伝うよ」と声をかけてくれました。

先生と5年生の友達の2人で外していると、また5年生の友達が近づいてきて「一緒にやっていい?」と話しかけてくれました。

2人の友達が手伝ってくれたおかげで、短時間に終わりました。先生から「手伝って」と声をかけるのではなく、自分で気付き、自分で考え、自分から進んで行動する姿。もう、立派な最高学年ですね。

6年生のいない教室は・・・

在校生がしっかり頑張っている分、6年生の教室は、ちょっと寂しそうでした。



朝の時点では、昨日の掲示物がありましたが、掃除の時間を使って在校生がきれいに片付けてくれました。

6年生が「いない朝」

昨日の卒業式。卒業生と在校生お互いの心が通い合う、とてもすてきな時間になりました。その余韻に浸っていたいところですが、17日(金)はいつものように始まります。

在校生で行う集団登校。安全に登校できていましたね。

お掃除の「ふりかえり」。5年生がしっかりまとめていましたね。6年生はいないけど、在校生がそれぞれの役割をしっかり果たしていました。頼もしいです。