NEWS

NEWSコーナー

思い出のランドセル

6年生の友達にとって、今日は、何事にも「最後の」という言葉が意識される1日ですね。

まず、このメンバーで登校する集団登校。班長や副班長という立場に限らず、6年生として下級生の安全に気を配りながら登校しましたね。

次は、ランドセルですね。6年間背負い続けたランドセル。6年前はピカピカだったランドセルも、今では渋い光沢を放っていますね。

そして、昇降口でのおしゃべり。毎年のことですが、なぜか人気の昇降口。一緒に教室に行く友達を待っているようで、たわいもない話に盛り上がっていましたね。そんな日常も、ランドセルと共に今日で一区切りですね。
今日は、担任の先生と過ごす最後の1日。友達との思い出づくりもありますが、先生と一緒に笑顔あふれる1日になりますように。

委員会も最終回

昼休みが終わる時間に放送室に行くと、6年生の友達がいました。「今日が最後なんだ」「私は、明日の給食の放送が最終回」と話していました。

最後まで自分の役割を果たす6年生の姿に感心しました。

登校班長の引き継ぎ

今の6年生が班長となって行う集団登校は、明日が最終日。そこで、登校班長の引き継ぎを行いました。

6年生の班長さん。今までご苦労様でした。安全に気をつけながら登校してくれて、ありがとう。

去年から使い始まった「班長タグ」の回収。卒業式がある16日から早速新しい登校班での登校になります。転出や転入などがあるので、登校班や班長などの組織の最終確定は新年度になってからですが、それまでの間も、安全に気をつけて登校していきましょう。

6年生の卒業祝いリクエストメニュー

今日は6年生の卒業祝いリクエストメニューでした。
6年生自身に
主食として    鮭わかめごはん・竹の子ごはん・梅しらすごはんの中からひとつ
主菜として    鶏のからあげ・エビフライ・イカの天ぷらの中からひとつ
デザートとして  クレープ・チョコムース・いちごムースの中からひとつを、多数決で選んでもらいました。
結果は・・・・・

鮭わかめごはん・エビフライ・クレープが選ばれました!
他にもすまし汁には「祝」のナルトが浮かんでいます。
児童たちも「お祝いだ~♪」「エビフライが2本もある!」と喜んでいました。

お昼の校内放送では、エビについてお話をしました。
エビは上に目が出ているので「めでたい」そして、しっぽが末広がりの形をしているので縁起が良いとされているとお話しました。彩りも華やかで春らしく、卒業祝いにぴったりの献立になりました。

6年生の給食の様子です。まずは1組

和やかに給食を楽しんでいました。「エビフライもっと食べたい!」
「おかわりしました!」との声、育ち盛りですね。
そして2組

こちらも楽しい雰囲気で給食を楽しんでいました。
おかわりも完売!笑顔もいっぱいです!
卒業前の楽しいひと時となったようです。
中学生になっても給食をしっかり食べて、元気いっぱいに学校生活を楽しんでくださいね。

卒業奉仕活動

2校時目。何やら廊下から「人の気配」がします。紅白帽子や頭覆いをつけた6年生の友達が、雑巾やほうきを手にしながら黙々と作業をしていました。




卒業式を前にした6年生の友達がお世話になった校舎に恩返しをする「卒業奉仕活動」に取り組んでいました。黙々と作業をする姿に、感心しました。