NEWS

NEWSコーナー

アルミ缶回収


 6月14日に国際ボランティア委員会の子どもたちが昇降口でアルミ缶を回収していました。これから,何回か回収日があるようなので,ぜひ回収日には多くのアルミ缶が集まるようご協力ください。

          

おはなし給食


 6月27日の給食は、おはなし給食でした。
 テーマは、いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」です。
 14ひきのおはなしに登場する食べ物を使ったメニューにしました。

       

 ≪メニュー≫
 牛乳,まるぱん,いちごジャム,
 きのこのシチュー,かぼちゃコロッケ,
 ゆでやさい(サウザンドレッシング)

 かぼちゃコロッケがほんのり甘くておいしかったです。
 図書室にも14ひきシリーズの本があります。
 ぜひ,読んでみてください。

4年 市施設めぐり


 6月7日(金)に市施設めぐりに行ってきました。宇都宮消防局中央消防署,川田水再生センター,クリーンパーク茂原,環境学習センターに行きました。
 中央消防署では,防火服を着せていただき,防火服の重さを実感することができました。クリーンパークでは,想像以上のごみクレーンの迫力に驚く姿が見られました。
 また,施設の方の話をよく聞き,しおりいっぱいにメモをしていました。そのメモをもとに,新聞づくりも頑張っています。今回の体験をこれからの学習に生かしてほしいと思います。
 
                 

合同運動会

 6月14日(金)に清原体育館で行われた,市合同運動会に参加しました。宇都宮市,上三川町の小学校の児童が地区別に赤,白に分かれての熱い戦いでした。徒競走,障害走の他に“台風の目”や玉入れ,つなひき,リレーなど,たくさんの種目に出場しました。負けて悔し涙を流す5年生にそっと寄り添う6年生,顔を真っ赤にして大きな声援を送る4年生,他の学校の先生やお友達と仲良くなった2年生・・・♪マイムマイム♪を完璧に踊るお父さん。(笑)素敵な場面がたくさん見られました。

 
 がんばるぞ!エイエイ オー!!      白熱の いい勝負!!
 
 低学年による玉入れ 狙いをさだめて… おうちの方と一緒に 

ようこうはっけん まちたんけん

 6月18日(火)に、2年生が生活科の授業で「まちたんけん」に行きました。地域の施設を訪問し、質問や、いろいろな体験をさせていただきました。地域の新たな発見に子供たちの表情が輝いていました。そして天気も良く、ボランティアのみなさんのご協力もあって安全にまちたんけんが行えました。