NEWS

NEWSコーナー

ひまわり咲いた!


 1年生の花壇に種をまいてもいないのに自然に出てきたひまわりの芽。1か月くらいたち,6月27日ごろに花を咲かせました。

 隣にはさらに背丈が高いひまわりもあるのに,花を咲かせたのは,ぽつんとたたずむ1本のひまわり。どことなく凛とした雰囲気を出しています。風で倒れないように支柱を立てないといけませんね。

 夏の訪れを感じさせるひまわりの花がもっとたくさん咲いてくれるといいですね。

  

3年生 愛校作業

  3年生は,6月17日に愛校作業を行いました。
  グループごとに分担場所の草を抜きました。根が深くはっていた雑草は,みんなで協力して抜いていました。これからも,きれいな校庭で遊んだりしたり,学習したりできるといいですね。

       
  

6年 愛校作業

 6月21日(金)に6年生で愛校作業を行いました。

 6年生の担当は,体育館周辺から西門にかけてです。
除草作業を中心に,友達と協力し,互いに声を掛け合いながら一生懸命活動しました。
   
   

5-1 あいさつ運動


 6月19日の朝,5年1組によるあいさつ運動が行われました。

 今年初めてのたすきに興味津々の様子も見られました。東門と西門から分かれて登校してくる子どもたちに対応するために,二手に分かれてあいさつ運動を展開していました。


       

要請訪問 がい数について学びました


 6月19日に4-2の子どもたちが算数の「がい数」の研究授業に臨んでいました。

 がい数は4年生の算数の中でなかなか定着しない難しい単元です。研究授業では,「がい数」の第1時,がい数とは何かを理解することを目的とした授業を展開しました。

 「主体的・対話的で深い学び」がキーワードとなっている今。主体的に子どもたちが取り組めるように,対話が生まれるような活動が展開できるように,「まんだらチャート」という手法を取り入れるなどの工夫を織り込みながら授業を行いました。

  
  
 
 多くの先生に見られて少し緊張したかな?けど,皆で意見を出したり,たしかめカード問題にも一生懸命取り組むことができましたね。