NEWS

NEWSコーナー

1年生 公園で遊ぼう


 6月27日に,1年生は生活科の校外学習で今宮三丁目公園と水生公園に出かけました。
 雨が心配されましたが,1年生の日ごろの行いが良かったのか無事に出かけることができました。

 子どもたちは,それぞれの公園にあるものを見つけ,ワークシートに書いた後に思い思いに友達と遊んでいました。

 子どもたちは汗びっしょりになる子も多く,楽しいお出かけとなりました。
 
  
  
 今宮3丁目公園には遊具がたくさん。草っ原にはトンボやバッタがいて,虫とりに夢中になる子も多くいました。

  
  
 水生公園には,自然がいっぱい。水が好きなアメンボや池にはコイ,カメなどがいました。水辺で友達と仲よく遊ぶ姿が見られました。池にある藻を「わかめ」と呼び,わかめ釣りをしている子がいました。

授業参観・懇談会


 6月26日に授業参観と懇談会が行われました。
 5年生では,7月に行われる冒険活動教室の準備として,学級会を開き,グループの決め方を話し合っていました。5年生の授業参観後には、冒険活動教室説明会が開かれました。
 初めての宿泊学習ということでドキドキしていると思いますが,楽しみですね。
 
 そのほかの学年でも,それぞれの学級で,様々な工夫をした授業が多くありました。
 
  

1・2年生 農園活動


 6月25日に,1・2年生の農園活動がありました。昨年度今の2年生が植えたじゃがいもの収穫です。

 今年はやや小ぶりなじゃがいもが多かったですが,掘るたびに出てくるじゃがいもに子どもたちは歓声を上げ,収穫の喜びを感じていました。

 収穫したじゃがいもを「じゃがバターで食べたい」「ポテトサラダにしたい」「カレーがいいな」「肉じゃががいいな」などといった声があちらこちらからとたくさん聞こえてきました。おうちでおいしく食べられたらいいね。

  
  

愛校作業 1年生


 梅雨の中休みの6月25日に,1年生が愛校作業をしました。

 1年生の教室前の花壇や植え込みのところの除草を主にやりました。子どもたちは,とても働くことが好きで,黙々と草を抜いていました。2クラスで大きなゴミ袋1つ分抜きました。みんな頑張りましたね!

 
  
  

お箸の持ち方教室


 給食委員会の児童が、各クラスでお箸の持ち方を教えました。

      

給食委員会の児童も、お箸の持ち方を改めて確認し、どのように教えるか練習して臨みました。

      

 大人になってから持ち方を直すのは大変なので、今のうちに正しい持ち方で食べられるといいですね。