学校生活の様子
【日誌】運動会練習 玉入れ
昨日までと違って過ごしやすい天気になりました。
今日の練習は,玉入れです。1・2年,3・4年,5・6年の3つのブロックに分かれて玉入れを競います。
たくさんの玉が入る熱のこもった練習になりました。


今日の練習は,玉入れです。1・2年,3・4年,5・6年の3つのブロックに分かれて玉入れを競います。
たくさんの玉が入る熱のこもった練習になりました。
【日誌】運動会練習 綱引き
土日の猛暑を引き継ぐように,週明けの今日も厳しい暑さが続いています。
それでも,子供達はみんな元気に運動会の練習に励んでいます。
今日は,綱引きの練習でした。練習とはいえ,みんなで息を合わせ,本気で頑張っていました。


それでも,子供達はみんな元気に運動会の練習に励んでいます。
今日は,綱引きの練習でした。練習とはいえ,みんなで息を合わせ,本気で頑張っていました。
【日誌】獅子舞体操練習
本日,運動会で披露する獅子舞体操の第1回目の練習が行われました。
いつもお世話になっている「逆面獅子舞愛好会」の6名の先生方が来校され,熱心に指導していただきました。
初めて踊る4年生も,初回とは思えない動きでどんどん動きをマスターしていました。5・6年生は,さすがの動きです。
練習はあと3回行われます。
本校の伝統を受け継ぐ獅子舞体操。当日の演技が楽しみです。



いつもお世話になっている「逆面獅子舞愛好会」の6名の先生方が来校され,熱心に指導していただきました。
初めて踊る4年生も,初回とは思えない動きでどんどん動きをマスターしていました。5・6年生は,さすがの動きです。
練習はあと3回行われます。
本校の伝統を受け継ぐ獅子舞体操。当日の演技が楽しみです。
【日誌】正門前掲示板
正門前にある掲示板は,広報・放送委員会で管理しています。
今年度の委員会活動の開始とともに,この掲示板も更新されました。
最初の掲示は,2年生の「今年がんばりたいこと」です。
1年生が入学してきて,すっかり上級生となった2年生たち。様々な思いを書いてくれました。
少しずつ学年ごとに更新されていきます。ぜひ,ご覧ください。

今年度の委員会活動の開始とともに,この掲示板も更新されました。
最初の掲示は,2年生の「今年がんばりたいこと」です。
1年生が入学してきて,すっかり上級生となった2年生たち。様々な思いを書いてくれました。
少しずつ学年ごとに更新されていきます。ぜひ,ご覧ください。
【日誌】除草作業
運動会に向けて,校庭の除草作業に全校生で取り組みました。
どうしても校庭の南側には雑草が生えてきてしまいます。特にトラックや応援席付近を中心に,学年でエリアを分担して時間いっぱい取り組みました。





どうしても校庭の南側には雑草が生えてきてしまいます。特にトラックや応援席付近を中心に,学年でエリアを分担して時間いっぱい取り組みました。