学校生活の様子
【日誌】新体力テスト
今日は,新体力テストです。全校生が学級ごとに巡りながら,5種目の体力テストに挑みました。6年生は,それぞれの記録や計測の補助につき,最高学年としてしっかり役割を果たしていました。




【日誌】町探検 2年
風が強い一日でしたが,2年生の生活科の学習で,地域の施設や店舗の様子を調べて巡る「町探検」が行われました。7名の保護者の皆様にご協力いただき,子供達は6班に分かれて一生懸命に観察や取材に取り組みました。田原地域のいろいろな施設や店,そこで働く人たちの様子がよく分かったと思います。
ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
〇1班


〇2班


〇3班


〇4班


〇5班


〇6班

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
〇1班
〇2班
〇3班
〇4班
〇5班
〇6班
【日誌】折り染め(図工)1年
1年生の図工の授業で,折り紙を染めてきれいな模様を作る学習を行いました。
紙を折って束ね,そこに塗料を染み込ませて広げると,いろいろな模様が浮かび上がります。どれも,一つしかない自分だけのオリジナル折り紙です。
みんな,楽しく取り組んでいました。
1年1組



1年2組


紙を折って束ね,そこに塗料を染み込ませて広げると,いろいろな模様が浮かび上がります。どれも,一つしかない自分だけのオリジナル折り紙です。
みんな,楽しく取り組んでいました。
1年1組
1年2組
【日誌】学校園あいさつ運動(田原中)
朝からあいにくの雨でしたが,今日は,田原中学校の生徒のみなさんがあいさつ運動に来てくれました。合同でのあいさつ運動は毎年実施しており,地域をあげて「元気なあいさつ」ができるよう盛り上げています。
昇降口での実施となりましたが,明るく元気な挨拶の声が響き渡りました。ハイタッチで迎えてくれる中学生にはにかみながらも挨拶を返す子供達の微笑ましい様子もたくさん見られました。
田原中学校の生徒のみなさん,引率の先生方,ありがとうございました。


昇降口での実施となりましたが,明るく元気な挨拶の声が響き渡りました。ハイタッチで迎えてくれる中学生にはにかみながらも挨拶を返す子供達の微笑ましい様子もたくさん見られました。
田原中学校の生徒のみなさん,引率の先生方,ありがとうございました。
【日誌】上下水道お届けセミナー 4年
社会化の水(水道水)の学習の一環として,市上下水道局の方をお招きし,川の水がきれいになるまでの仕組みや働く人たちの仕事についての授業が行われました。
ろ過実験などを間近に見ることができ,また,疑問点を積極的に質問するなど,子供達は意欲的に学習に取り組んでいました。


ろ過実験などを間近に見ることができ,また,疑問点を積極的に質問するなど,子供達は意欲的に学習に取り組んでいました。