学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】たべるんじゃー隊 1・2年

今日は,田原地域学校園の栄養士の皆さんが集まり,今年度第1回目の「たべるんじゃー隊」の活動が行われました。たべるんじゃー隊は栄養士3名による「食について」の話を演技などを交えて子供達に伝える取組です。今回は,朝食を食べることの大切さと「あいさつ」の大切についての話でした。
初めて見る1年生は特に楽しみにしていたようで,話をよく聞き,楽しく受け答えしていました。2年生も久しぶりのたべるんジャーの話に,しっかり耳を傾けていました。




【日誌】なかよし班&PTAあいさつ運動

いよいよ7月。夏休みまであと1か月弱となりました。今日から一週間は,なかよし班にPTA生活指導安全委員の皆さんも参加する「なかよしあいさつ週間」です。
今回はなかよし班9・10班の子供達が担当で,今朝は,運営委員となかよし班とそしてPTA4名によるあいさつ運動でした。小雨が降り出してしまいましたが,元気なあいさつの声が聴こえてきました。
 
 

6月19日(水)3年生 歯の健康教室


6月19日(水)3年生を対象に歯の健康教室が行われました。
学校歯科医の後藤聡先生と歯科衛生士さんに,歯のしくみや,
上手なみがき方を教えていただきました。大人になっても健康な歯でいられるように,正しい歯に関する知識を学ぶことができました。


染め出し液でみがき残しをチェックしたところ,歯と歯の間や歯ぐきとの境い目あたりにみがき残しが多いようでした。普段,しっかりみがいているつもりでも,意外とみがき残していることがわかりました。
 
 
 
つぶガム・えびせんなどを使用した実験でよくかむことの大切さについても勉強しました! 

【日誌】児童集会(委員会紹介)

本校にある5つの委員会活動を紹介する児童集会が実施されました。各委員会には5・6年生全員が所属し,学校生活が円滑に,安全に,衛生的に,そして楽しく送れるようにと一生懸命に活動しています。
今日は,各委員会の委員長・副委員長がそれぞれの委員会の活動を紹介し,全校生に向けて活動の理解と協力をお願いしま
今年度から,こういった集会も保護者の皆様に公開しております。今日も参観してくださった方がいました。今後もぜひご参観ください。

〇運営委員によるあいさつと集合した全校生
 
〇本日の発表児童・進行,運営担当
 
 
 
 

〇各委員会の発表
 
 

【日誌】演劇鑑賞教室

今日は,らくりん座の方が来校されての演劇鑑賞教室でした。
朝から雨模様の梅雨日和でしたが,子供達は,かえってじっくりと落ち着いて演劇の醍醐味を味わうことができました。
演目は名作「嵐の夜に」です。低学年の子たちは最初は「怖い怖い」と言っていましたが,終わった後には「おもしろかった」「楽しかった」という声がたくさん聞こえてきました。
生の声,生の動き,息遣い,感情の起伏・・・本物の演技のすばらしさをたくさん感じることができたと思います。
最後には,劇団の皆さんが子供達を見送ってくださいました。