文字
背景
行間
日誌
活動の様子
幼稚園交流会
12月4日(火)に、しらゆり幼稚園の年長さんたちをお招きし、幼稚園交流会を行いました。1・2年生はこの日までどんなことをしたら喜んでもらえるのかを考え、準備をしてきました。
当日は案内の1年生、ゲーム係の2年生みんな一生懸命がんばっていました。幼稚園生たちの笑顔を見て、1・2年生も笑顔で終わることができました。


当日は案内の1年生、ゲーム係の2年生みんな一生懸命がんばっていました。幼稚園生たちの笑顔を見て、1・2年生も笑顔で終わることができました。
学校一日公開日
全市一斉土曜授業日の12月2日は一日公開日でした。
本校を支援してくださっている文化人の先生方をはじめ、どの学年にも外部講師のの先生がお越しくださり、本校の特色が十分にみられる授業となりました。
多くの方々にご参観いただき、ありがとうございました。
1・2年 創作ダンス「スイミー」 1・2年 リース作り

3年 風船たまご 色付け 4年 大書

5・6年 箏
本校を支援してくださっている文化人の先生方をはじめ、どの学年にも外部講師のの先生がお越しくださり、本校の特色が十分にみられる授業となりました。
多くの方々にご参観いただき、ありがとうございました。
1・2年 創作ダンス「スイミー」 1・2年 リース作り
3年 風船たまご 色付け 4年 大書
5・6年 箏
いもほり
春に植えたさつまいもを収穫する日がやってきました。一緒にやつがしらも掘ります。
まずいつもお世話になってる古ざくら会の方に掘り方について説明を聞きます。いよいよ楽しみな瞬間、シャベルで掘るとさつまいもが顔を出しました。保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。給食で食べるのが楽しみです。


まずいつもお世話になってる古ざくら会の方に掘り方について説明を聞きます。いよいよ楽しみな瞬間、シャベルで掘るとさつまいもが顔を出しました。保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。給食で食べるのが楽しみです。
昔遊び
1・2年生の生活科で、地域の方々をお招きして「昔遊び」が行われました。
お手玉やベーゴマ、けん玉など熱心に教えていただき、できるようになりました。
また終了後はふれあい給食ということで、一緒に給食を食べて、楽しいひと時を過ごしました。

お手玉やベーゴマ、けん玉など熱心に教えていただき、できるようになりました。
また終了後はふれあい給食ということで、一緒に給食を食べて、楽しいひと時を過ごしました。
授業参観・PTA研修会
台風のため延期されていた授業参観とPTA研修会が行われました。
PTA研修会では川田容子先生をお招きし、「食べる時間は子どもの心と身体が育つ時間」のご講話をお聞きしました。
PTA研修会では川田容子先生をお招きし、「食べる時間は子どもの心と身体が育つ時間」のご講話をお聞きしました。