日誌

活動の様子

いもほり

 春に植えたさつまいもを収穫する日がやってきました。一緒にやつがしらも掘ります。
まずいつもお世話になってる古ざくら会の方に掘り方について説明を聞きます。いよいよ楽しみな瞬間、シャベルで掘るとさつまいもが顔を出しました。保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。給食で食べるのが楽しみです。
 
  
  
  

昔遊び

 1・2年生の生活科で、地域の方々をお招きして「昔遊び」が行われました。
 お手玉やベーゴマ、けん玉など熱心に教えていただき、できるようになりました。
 また終了後はふれあい給食ということで、一緒に給食を食べて、楽しいひと時を過ごしました。

   
  
   

授業参観・PTA研修会

 台風のため延期されていた授業参観とPTA研修会が行われました。
 PTA研修会では川田容子先生をお招きし、「食べる時間は子どもの心と身体が育つ時間」のご講話をお聞きしました。
 
  

遠足

 秋晴れのさわやかなこの日、遠足に出かけました。
 1・2年生は「子ども科学館」、3・4年生は「日光・足尾」です。
 楽しい思い出ができたようです。
  

風船たまご

  風船たまごつくり(3年)
 粕谷圭司先生をお迎えして、風船たまごをつくりました。
 やさしく風船をゆらしてたまごをつくるのは、なかなか大変です。