学校日記

今泉小学校の学校日記

市P連バレーボール大会 

 市P連バレーボール大会が、3年ぶりに開催されました。今泉小は、明保野体育館でAブロック午前の部に参加しました。一回戦は雀宮中央小、二回戦は横川東小と対戦し、接戦の結果、見事に勝ち上がりました。12月10日には、河内体育館で各ブロックから勝ち上がったチームによる試合が予定されています。選手の皆様、がんばってください!!

 

 

薬物乱用防止教室【6年生】

 学校薬剤師さんと保健所職員の方を講師にお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。大麻など様々な薬物があることやそれらが体に及ぼす影響などについて、VTRや映像資料などを見ながら説明していただきました。子どもたちは、薬物の恐ろしさについて学んだり巧みにすすめられたときにどのように断ればよいのかということ、自分を大切にすることを忘れてはいけないことなどについて、学ぶことができました。

 

 

消防の仕事【3年生】

 3年生は社会科の学習で火事から人々の暮らしを守る仕事について学習します。今日は、本校のPTA会長さんが来校して消防署の仕事にかかわるお話をしてくださいました。子どもたちは、実際に現場で仕事をされている方のお話を聞いたり熱心にメモを取ったりしていました。また、消防や救助の現場などでドローンが使われることもあることから、実際にドローンを操作して見せていただきました。

 

 

 

おにぎりの日

 今日は第1回目のお弁当の日。計画を立てて,家でおにぎり作りに挑戦! 1つのおにぎりにはどのくらいの量のご飯を使っているのか知ることができたり,きれいな形を作るのは意外と難しいということに気付いたりと,学んだこともあるのではないでしょうか。人によって味や形などいろいろなおにぎりがありますね。とても楽しいおにぎりの日になりました。

【今日の給食】鮭のマリネ、いそべあえ、切り干し大根の炒め物、牛乳 + おにぎり

 

▼形や具を考えて作ってきたおにぎりを、みんな楽しそうに、大事そうに食べていました。自分のおにぎりに、みんな自信満々でした。美味しそう~!

 

 

 

 

 

 

 

ロング昼休みのひとこま

 今日は少し寒さが緩んで温かな昼休みでした。たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。ふと見ると、砂場に1年生が集まって、大きな大きな富士山のような山をみんなで作っていました。白い砂を上からかけて「雪が降った!!」といった次の瞬間、その上から黒い砂をかける子がいると「雪が解けた!!」とても楽しそうに遊んでいました。子どもたちの発想は素敵ですね。校庭を歩いていると、「こんにちは!!」と明るいあいさつのプレゼントをたくさんの子どもたちが送ってくれます。たくさんの元気をもらうことができてうれしいです。